セキュリティ対策

ハッキングからスマートフォンを守る為の対策法とは?万が一の対処法まで解説

スマートフォンがハッキングされた場合、個人情報やアカウントのパスワード、さらにはクレジットカード情報が盗まれ、不正利用される可能性があります。

そのため、事前に対策で攻撃を防止し、万が一、ハッキングされた場合は焦らず対処する必要があります。

この記事では、ハッキングからスマートフォンを守る対策法から、原因や万が一のための対処法について解説しています。

\データ復旧14年連続国内売上No.1のフォレンジック専門家へ無料相談/

スマホがハッキングされる原因

スマホがハッキングされる主な原因として、以下のことが挙げられます。

Androidのハッキング(乗っ取り)手口や対処法は、下記の記事で詳しく解説しています。

Androidがハッキングされた?乗っ取り時に現れるサイン11選と対処法Androidがハッキング・乗っ取りされたことを確認する方法として、「セキュリティアプリを利用する」「通信料をチェックする」「ハッキング調査専門会社に相談する」などの確認方法がございます。もしハッキングされている場合は、クレジットカードを停止するなど、早急に対処しましょう。...

フィッシング攻撃

スマホハッキングの大きな原因の一つがフィッシング攻撃です。

攻撃者は正規の企業や知人を装い、メールを送信し、Eメールからフィッシングサイトへ誘導したり、不審なアプリをダウンロードさせるなど、ユーザーを危険な状態に晒します。

不審なメールに添付されたURLは、クリックしないようにしましょう。

マルウェア攻撃

マルウェアは、ウイルスやトロイの木馬など悪意のあるソフトウェアの総称で、不正なウェブサイトやアプリから侵入してくることが多いです。

マルウェア攻撃を受けると、個人情報が盗まれたり、スマホが遠隔操作されたりすることがあります。

アプリは公式のアプリストアからダウンロードし、ウェブサイトを閲覧する際にはセキュリティ対策が施されたブラウザを使用しましょう。

>遠隔操作のリスクについてはこちら

SMSでのフィッシング詐欺

SMSを使った詐欺も、スマホがハッキングされる原因となります。信頼できる企業などを装ってSMSを送り、リンクをクリックさせる手口が用いられます。

不審なSMSに添付されたリンクは開かず、疑わしい場合は本物のURLと見比べることが大切です。

公共Wi-Fiの悪用

公共のフリーWi-Fiは非常に便利ですが、セキュリティ面でリスクを伴います。

通信が暗号かされないため、悪意のある者が公共Wi-Fiを通じて、接続しているスマホから情報を盗み出す可能性があります。

これを防ぐためには、VPNが有効です。通信内容が暗号化され、盗聴やデータの改ざんを防ぐことができます。

Bluetoothを使ったハッキング

Bluetoothを悪用したハッキングもあります。

プロのハッカーは特殊なソフトウェアを使用します。通常、人口が多い場所で行われ、攻撃者はBluetoothから画像や連絡先など、全ての情報にアクセスできる場合があります。

不要な時はBluetoothをオフにする、知らないデバイスからの接続要求は拒否することが重要です。

スマホがハッキングされた場合の調査方法について以下の記事でも解説しています。ぜひご一読ください。

スマホのハッキング
スマホがハッキングされたらどうする?サインや調査する方法、相談窓口を解説スマホのハッキングは情報を盗まれるなどの被害に発展します。乗っ取られていることに気づかない場合が多い点にも注意が必要です。この記事ではハッキングの原因や被害を調査する方法などを解説します。デジタルデータフォレンジックではマルウェア感染を迅速に調査し、問題解決に貢献します。365日年中無休・相談見積無料。...

スマホをハッキングから守るための対策法

スマホをハッキングから守る為の対策として、以下の方法があります。ハッキングの疑いが無い場合でも、確認するようにしましょう。

パスワードを定期的に更新する

スマホのセキュリティを高めるためには、パスワードの定期的な更新が重要です。

定期的にパスワードを変えることで、万が一、古いパスワードが漏れた場合でも、被害を最小限に抑えることができます。

また、パスワードは簡単に推測されないよう、英数字・記号を組み合わせましょう。

ソフトウェアを更新する

AndoroidやiOSなど、スマホのソフトウェアは最新の状態に保つようにしましょう。

ソフトウェアの更新には、セキュリティ上の問題点が修正、強化されています。更新を怠ると、ハッキングされるリスクが高まるため、放置しないようにしましょう。

VPNを利用する

公共Wi-Fiを使う場合には、VPNを活かすことがスマホのセキュリティを守る上で効果的です。

VPNを使うことで、通信が暗号化され、外部からの盗聴やデータの改ざんを防ぐことができます。

二段階認証を使用する

二段階認証は、パスワードだけでなく、スマホに送られる一時的なコードなど、二つの要素でログインを確認する方法です。

これを活かすことで、パスワードが漏れたとしても、不正アクセスを防ぐことができます。多くのサービスで提供されているので、重要度の高いアカウントは事前に設定しましょう。

公式アプリストア以外からのインストールは避ける

アプリは、Google PlayやApp Storeなどの公式アプリストアからダウンロードすることが重要です。

非公式の場所からダウンロードしたアプリには、マルウェアが含まれているリスクがあります。公式のアプリストアでは、一定のセキュリティ基準を満たした物のみが出ているため、安全だと言えます。

事前に対策していても、完全に防止することはできません。万が一、ハッキングがされた場合は、調査会社で感染経路を特定し、専門家の下で再発防止の対策を講じるようにしましょう。特に、法的要件やコンプライアンスが関わる場合、サイバーセキュリティ専門家による適切な報告や文書作成の手助けが重要となります。

メールで相談する

スマホがハッキングされた場合の3つのリスク

スマホがハッキングされた場合の大きなリスクとして、以下の3つがあります。

個人情報が漏えいする

スマホがハッキングされた場合、最も懸念されるのが個人情報の漏えいです。

連絡先、メール、写真など、スマホには大量の個人情報が保存されています。これらの情報が漏れることで、個人のプライバシーが侵害されるだけでなく、悪用されるリスクもあります。

第三者に端末を操作される

ハッキングによって、スマホが第三者に遠隔操作されることもあります。

これにより、不正なアプリのインストールや、攻撃者によって第三者に勝手にメールが送信されるなどのリスクがあります。

カメラのシャッター音がなる場合は、盗撮されている可能性があります。こちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

クレジットカードが悪用される

クレジットカード情報が盗まれ、不正利用される可能性があります。

カード情報が漏えいする原因は、フリーWi-Fiの接続時に情報を入力したことや、アカウントに保存していた情報が盗まれたことが考えられます。

勝手にオンラインショッピングや課金がされ、高額請求されるケースも少なくありません。調査会社では、カード不正利用の原因調査だけでなく、裁判でも使用できる証拠の確保が可能です。

ハッキングによってカードの不正利用が発生している場合は、調査会社に相談しましょう。

スマホがハッキングされた場合の対処法

事前に対策していてもハッキングされた場合は、慌てずに以下の対処法を実行してください。被害を最小限に抑えることができます。

パスワードを変更する

スマホがハッキングされたことが判明したら、まずパスワードを変更しましょう。これにより、不正アクセスを防ぎ、さらなる被害の拡大を防ぐことができます。

特に、Apple IDやメールアカウント、銀行やSNSなど、重要なアカウントのパスワードは速やかに変更することが推奨されます。

オフラインに設定する

ハッキングの攻撃を最小限に抑えるために、スマホをオフラインに設定しましょう。

これによって、外部との通信が遮断され、攻撃者がインターネットを介して端末を操作することが不可能になります。

不審なメールやSMSを開かない

ハッキングされた後、被害を最小限にするには、不審なメールやSMSは開かないことが重要です。

不審なリンクや添付ファイルが含まれているメールやSMSには注意し、開かないようにしましょう。

個人情報が漏えいした場合は調査会社に依頼する

個人情報が漏えいした疑いがある場合、その全貌を一個人が解明するのは非常に困難です。データ漏えいの原因究明や、漏えいした情報の範囲を特定する作業は、専門知識と高度な技術を要するからです。

そのため、このような状況で効果的な対応を行うには、専門の調査会社に依頼することが推奨されます。調査会社には「フォレンジック技術」をはじめとする専門的な技術を持った専門家が存在しており、高度なデータ解析を行い、どのような手口でデータが漏えいしたかを明らかにすることができます。また、専門家は漏えいの原因を突き止めた上で、セキュリティ上の脆弱性を修正し、同様の問題が再発しないよう適切な対策を講じることができます。

これにより、漏えいの影響を最小限に抑え、信頼性の高い対策を行うことができます。

なお、法人組織の場合、漏えいした情報に関する法的対応が必要になる場合がありますが、専門の調査会社はこうした法的な側面もサポートしてくれるため、法令遵守しつつ事態の収束を図ることにも貢献することができます。

スマホがハッキングされた場合は調査会社に相談する

DDFハッキング、不正アクセス、乗っ取り、情報漏えいのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。

このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、フォレンジック調査の専門家に相談することが重要です。

フォレンジック調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出によって問題の解決を徹底サポートします。

デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当者が対応させていただきます。

\入力から送信まで3分で簡単に完了/

多くのお客様にご利用いただいております

累計ご相談件数32,377件以上の豊富な実績

 

対応機種

対応機種

フォレンジック調査会社への相談方法

インシデントが発生した際、フォレンジック調査を行うか決定していない段階でも、今後のプロセス整理のために、まずは実績のある専門会社へ相談することを推奨しています。

取引先や行政に報告する際、自社での調査だけでは、正確な情報は得られません。むしろ意図的にデータ改ざん・削除されている場合は、情報の信頼性が問われることもあります。

インシデント時は、第三者機関に調査を依頼し、情報収集を行うことを検討しましょう。

DDF(デジタルデータフォレンジック)では、フォレンジックの技術を駆使して、法人/個人を問わず、お客様の問題解決をいたします。

当社では作業内容のご提案とお見積りのご提示まで無料でご案内しております。

解析した結果は、調査報告書としてレポートを作成しています。作成した報告書には、調査で行った手順やインシデントの全容などが詳細に記載され、法執行機関にも提出可能です。

\相談件数32,000件以上 24時間365日受付/

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)

❶無料で迅速初動対応

お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。

❷いつでも相談できる

365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。

❸お電話一本で駆け付け可能

緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)

法人様は最短30分でWeb打ち合せ(無料)を設定

無料で初動対応いたします
無料で初動対応いたします

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

 

 

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数32,377件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

関連記事

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある