フォレンジック

Androidのパスワードを忘れたときの対処法、初期化せずに済む可能性を解説

スマホ

Androidスマートフォンのパスワード(PIN、パターン、パスコード)を忘れてしまった場合、最悪「端末が使えなくなる」「データがすべて消える」という事態に陥ることもあります。

しかし、状況によっては初期化を避けてロック解除できる方法も存在します。本記事では、Androidのパスワードを忘れた際に試すべき具体的な手順と、リスク回避のポイントについて詳しく解説します。

Androidスマートフォンのパスワードがわからない場合は、自分で試す前に専門の業者に相談してみましょう

\法人様・個人様問わず対応 24時間365日無料相談OK!/

Androidのパスワードを忘れた場合の対処法

Androidスマホのロック解除ができなくなった場合、以下の方法を順に試してみましょう。

Googleの「デバイスを探す」で新しいロックを設定する

Googleアカウントが紐づけられており、「デバイスを探す」が有効になっている場合は、リモートでロック画面を上書きすることが可能です。

  1. パソコンまたは別のスマホから「Google デバイスを探す」にアクセスします。
  2. ログイン後、ロックされた端末を選択します。
  3. 「端末を保護」または「ロック」のオプションをクリックします。
  4. 新しいロックパスワードを設定します。
  5. 設定後、そのパスワードで端末を解除できるか確認します。

この方法は、Android 8.0以前の一部端末でのみ有効です。設定が無効だった場合は利用できません。

Googleアカウントを使ってパスワードリセットを行う

Androidでは、一定回数以上パスワードを間違えると、「パスワードをお忘れですか?」という画面が表示される場合があります。

  1. ロック解除に何度か失敗すると、「パスワードを忘れた」などのリンクが表示されることがあります。
  2. リンクをタップし、GoogleアカウントのIDとパスワードで認証します。
  3. 認証が成功すれば、ロックが解除されます。

この機能もAndroidのバージョンやメーカー仕様によって表示されない場合があるため、万能ではありません。

専用の解除ソフトを使う

一部の専用ソフトウェアを使えば、初期化せずにAndroidのロックを解除できる可能性があります。代表的なソフトには以下があります。

  1. パソコンに「iMyFone LockWiper」や「4uKey for Android」などをインストールします。
  2. ロックされたAndroidをUSBケーブルでパソコンに接続します。
  3. 指示に従って、解除プロセスを進めます。

ただし、端末によってはデータが消える場合もあるため、使用前に対応機種と挙動を必ず確認しましょう。

リカバリーモードで初期化する

すべての方法が使えない場合は、端末を初期化する必要があります。これは最終手段として考えてください。

  1. 端末の電源を切ります。
  2. 「電源ボタン」+「音量上」ボタン(または下)を長押ししてリカバリーモードに入ります。
  3. 「Wipe data/factory reset」を選び、初期化を実行します。
  4. 完了後、「Reboot system now」で再起動します。

この方法を実行すると端末内のデータはすべて消去されます。事前にバックアップがない場合、復元は不可能です。

キャリアショップやメーカーサポートを活用する

自力での解除に不安がある場合は、契約しているキャリアショップまたは端末のメーカーサポートへ相談するのが安全です。

  1. 本人確認書類を持参し、キャリアショップまたはメーカーサポート窓口へ来店または連絡。
  2. 端末の所有者であることを証明し、解除または初期化のサポートを依頼します。
  3. 必要に応じて、端末回収または郵送対応となります。

正規手順で行えば、データを保持したまま復旧できる場合もありますが、機種や状況により異なるため事前に確認が必要です。

フォレンジック調査会社に依頼する

業務端末や証拠保全が必要な場合、個人で無理に初期化を試みるのは推奨されません。そのようなケースでは、実績あるフォレンジック調査会社へ相談するのが最も安全です

  1. フォレンジック調査専門会社へ相談を行い、状況を伝えます。
  2. 端末を安全な状態で預け、データ抽出や解析を依頼します。
  3. 証拠能力を保ったまま、ロック解除やデータの復元が行われます。

社内や個人でフォレンジック調査を完結させるのは、証拠の観点からリスクが高いことを念頭に置いてください。とくに、ランサムウェア被害や不正アクセスの可能性がある場合は、専門調査会社の技術力が重要です。

自力で対応できない場合はフォレンジック調査の専門業者に依頼する

自力で対応するのが難しい場合には、迷わずフォレンジック調査の専門業者に依頼しましょう。フォレンジック調査の技術の中にはパスワードの解除や、データの復元などがあります。専門家の力を借りることでリスクの軽減と安全性の高い対処が可能です。

適切な業者を選び、迅速に対応することが、トラブルを最小限に抑える鍵となります。

デジタルデータフォレンジックの強み

デジタルデータフォレンジックは、迅速な対応と確実な証拠収集で、お客様の安全と安心を支える専門業者です。デジタルデータフォレンジックの強みをご紹介します。

累計相談件数39,451件以上のご相談実績

官公庁・上場企業・大手保険会社・法律事務所・監査法人等から個人様まで幅広い支持をいただいており、累積39,451件以上(※1)のご相談実績があります。また、警察・捜査機関から累計395件以上(※2)のご相談実績があり、多数の感謝状をいただいています。
(※1)集計期間:2016年9月1日~
(※2)集計機関:2017年8月1日~

国内最大規模の最新設備・技術

自社内に40名以上の専門エンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※3)とフォレンジック技術でお客様の問題解決をサポートできます。多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。
(※3)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)

24時間365日スピード対応

緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。

ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけの対応も可能です。(法人様限定)自社内に調査ラボを持つからこそ提供できる迅速な対応を多数のお客様にご評価いただいています。

デジタルデータフォレンジックでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。今すぐ専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

Androidパスワードを忘れた場合の注意点

ロック解除の際に知っておくべき重要なポイントを整理します。

注意点まとめ
  • 「解除方法」そのものはAndroidのバージョンやメーカーに依存します
  • 専用ソフトを使う場合は、対応機種を事前確認
  • 初期化を行うと、端末データは完全消去されます
  • バックアップの有無が生死を分ける
  • 重要な情報が含まれる端末は専門調査機関への相談を

まとめ

Androidスマートフォンのパスワードを忘れてしまったとき、慌てて初期化する前に、Googleの機能や専用ツールでの解除を試すこともできます。それでも解除が難しい場合は、キャリアショップや専門機関へ相談するという判断が必要になります。

また、重要な情報や業務データが入った端末であれば、フォレンジック調査会社に依頼してデータ保全と証拠管理の観点から対応すべきです。自力解除が難しい場合、決して無理をせず、適切な対応を選びましょう。

\法人様・個人様問わず対応 24時間365日無料相談OK!/

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数39,451件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある