サイバー攻撃

ファイルレス攻撃 | 主な感染経路と特徴について解説

「ファイルレス攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃は、システム内のツールやプロセスを使用して攻撃を行うことが多く、検知されることなく攻撃を行う悪質なサイバー攻撃です。

この攻撃方法には、様々な手法があります。例えば、攻撃者は、マルウェアを実行するために、Windows PowerShellや、Windows Management Instrumentation(WMI)を使用して、標的のシステムに深刻な被害をもたらす可能性があります。

従って、企業や組織は、ファイルレス攻撃に対する対策、および被害時には適切な調査を講じる必要があります。そこでこの記事では、ファイルレス攻撃の手口や対処法について詳しく説明します。ぜひ参考にしてください。

\相談件数32,377件以上 24時間365日受付/

ファイルレス攻撃とは

ファイルレス攻撃とは、「メモリ内攻撃」とも呼ばれ、システムやファイルに侵害した痕跡を残さずに実行できるサイバー攻撃です。

ファイルレス攻撃が行われると、攻撃者は被害者のネットワークに長期間にわたって侵入し、様々な活動を行うことができます。

ファイルレス攻撃で狙われやすいWindowsツールとしては、以下が挙げられます。

PowerShell

PowerShellは、Windowsのシステム管理に利用されるスクリプト言語であり、効率的なタスクの自動化や管理を実現する重要なツールです。しかし、一方で攻撃者はこれを利用して悪意のある操作を行うことができます。

たとえばWindowsのシステム管理に利用される「PowerShell」(コマンドプロンプトの後継となるツール)はコマンドをスクリプトとして実行できます。この際、何らかの手段により侵入した攻撃者は、PowerShellスクリプトを使用してマルウェアのコードをメモリ内で実行します。この攻撃ではディスク上にファイルが残らず、検出が難しくなります。

WMI

WMI(Windows Management Instrumentation)は、Windowsオペレーティングシステムに組み込まれている管理技術のフレームワークです。これにより、Windowsの監視や管理、制御、自動化が簡単に行えます。

WMIを使用する際には、高度な権限が必要ですが、これが外部に漏れると、攻撃者も同じ権限を得てしまい、悪意のあるコードを実行しようとする可能性があります。

ファイルレス攻撃の被害を放置するリスク

ファイルレス攻撃は、検知・防止が難しいという問題があるだけでなく、被害を放置するとデータが暗号化、もしくは流出してしまう可能性があり、第三者にまで被害が及ぶ可能性があるとされています。

しかし、ファイルレス攻撃は通常のマルウェアとは異なり、システムにファイルを残さずに攻撃を行うため、サイバーセキュリティに関する専門知識や技術が必要不可欠であり、一般企業が対応・調査するのは困難とされています。

この際、データを解析することができる専門業者であれば、感染しているかどうかを確認するだけでなく、感染経路の特定、データの流出の有無の確認、悪意のあるプログラムの除去など、多岐にわたる調査・対策を行うことが可能です

私たちデジタルデータフォレンジックは、官公庁、上場企業、捜査機関等を含む幅広いインシデント対応経験とセキュリティ対策の構築経験を持つ専門の担当者とエンジニアが対応しており、安心してセキュリティ対策を任せることができます。

少しでも状況がおかしいと感じた場合、深刻化する前に、まずお気軽にご相談ください。

\入力から送信まで3分で簡単に完了/

ファイルレス攻撃は検知や防止が難しい

デジタルデータフォレンジックエンジニア従来型のサイバー攻撃では、通常、マルウェアはファイルとしてディスク上に書き込まれ、そのファイルの変更や存在を監視することで検出されることが多かったたため、見つけやすく、対処方法も多く存在していました。

しかしファイルレス攻撃の場合、ファイルを使用せずメモリ内で実行されるため、痕跡を残さずに攻撃することができ、通常のファイルベースの検出手法では検知が難しくなります

このため、従来型のマルウェアと比較して、ファイルレス攻撃の成功率は高いにもかかわらず、検知と同時に事前防止・対処も難しくなります。

また、このような場合、一般の個人が調査を行っても、正確な実態を把握することはほぼ不可能であり、無用な操作を加えるとデータが上書きされ、被害の全容が把握できなくなる危険性があります。

そこで有効になってくるのがデジタル機器を解析する「フォレンジック調査」です。フォレンジック調査では、専門的な技術を駆使して感染経路や情報漏えいの有無を適切に調査することができます。

「フォレンジック」とは

「フォレンジック」とは、デジタル機器からインシデントのイベントログを法的に正しい手続きで適切に抽出する方法です。この方法を使うことで、攻撃方法や情報漏えいがあったかどうかを調べ、被害の範囲を理解し、適切な対処ができるようになります。

詳細は下記の記事でも詳しく解説しています。

フォレンジック調査
フォレンジック調査のメリット・活用事例・業者選定のポイントを解説フォレンジック調査とはデジタル機器を調査・解析し、「法的証拠」に関わる情報を抽出し、インシデントの全容を解明する調査です。フォレンジック調査会社では、警察でも使用される技術を用いて、サイバー攻撃からハッキング、情報持ち出しや横領などの調査を行います。本記事ではフォレンジック調査の必要性・活用事例・業者選定のポイントを解説します。...

フォレンジック調査では、マルウェアの感染源を特定するだけでなく、攻撃者がどのように組織に侵入したのか、セキュリティホール(脆弱性)を特定することもできます。このような情報は、今後のセキュリティ対策に役立ちます。

例えば、攻撃者が使用した手法を分析することで、同様の攻撃を未然に防ぐことができます。また、セキュリティホールの特定により、それを修正することで、同様の攻撃を防ぐことができます。

このようにフォレンジック調査は、犯罪捜査に似た手法を用いて、セキュリティインシデントの包括的な調査・解決を行うことができます

デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。法人様の場合、ご相談から最短30分でWeb打合せも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

\メディア掲載実績多数 24時間365日受付/

ファイルレス攻撃の主な手口

ファイルレス攻撃の主な手口として、以下の4つが考えられます。

不正なリンク

不正なリンクをクリックすることで、端末がウイルスやマルウェア、ファイルレス攻撃に感染する恐れがあります。

不正なリンクのなかには、PowerShellスクリプトやWindowsのシステムコマンドを、攻撃者が勝手に実行できるコードが埋め込まれていることがあります。

フィッシングメールの添付ファイル

フィッシングメールに添付されているファイルを開いたり、ダウンロードするとファイルレス攻撃に遭う可能性があります。

少なくとも不審なメールの添付ファイルは開かないように注意しましょう。

機器の脆弱性を利用(ゼロデイ攻撃)

攻撃者は、様々な手法を使ってOSやWebアプリの脆弱性を探し出し、攻撃手法を開発して攻撃を仕掛けます。

ここで注意すべきものがゼロデイ攻撃です。

ゼロデイ攻撃は、未知の脆弱性を突いたサイバー攻撃です。攻撃者は、マルウェアをインストールしたり、機密情報を盗んだり、システムやネットワークに不正アクセスする手口です。通常、ゼロデイ攻撃は、行われる段階で、脆弱性の情報が公開される前に行われる傾向があり、修正パッチの適用が間に合わないことも珍しくないため、大変危険な攻撃です。

またファイルレス攻撃は被害者が気付かないまま進行し、被害が拡大するまでに時間がかかることが多いため、対応が遅れることがあります。

そのうえ、攻撃者は、一度攻撃が成功すれば、被害を拡大させるために、さらに新しい攻撃を開発することもあります。そのため、企業や組織は、常に最新の情報を収集し、セキュリティ対策の改善を行うことが必要です。企業のセキュリティメンバーは、攻撃者に先手を打たれないよう、脆弱性情報の収集にも力を入れておきましょう。

不正な広告

インターネット上に表示される広告やバナー広告の中には、ファイルレス攻撃を実行するプログラムが含まれている場合があります。中には、クリックするだけでウイルスに感染する物もあるため、安易に広告をクリックしないようにしましょう。

フォレンジック調査ができる専門業者に相談する

DDFマルウェア・ランサムウェア感染、不正アクセスのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。

このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、フォレンジック調査の専門家に相談することが重要です。フォレンジック調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出、ならびに報告会によって問題の解決を徹底サポートします。

デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当とエンジニアが対応させていただきます。

\法人様は現地駆けつけ対応も可能/

多くのお客様にご利用いただいております

累計ご相談件数32,377件以上の豊富な実績

 

対応機種

対応機種

ファイルレス攻撃に遭わないための事前防止策

以下の動作を行い、ファイル攻撃を事前に防止するようにしましょう。

OSのアップデートを実行する

Windowsアップデートは最新の状態に保つようにしましょう。最新のOSにしておくことで、セキュリティを強化することでができます。

他にも以下の物は定期的にアップデートしておくことをおすすめします。

  • ウイルス対策ソフト
  • Webサイトの閲覧に使用するブラウザ
  • ネットワーク機器(ルータ等)のファームウェア

脆弱性を利用したファイルレス攻撃がされる可能性があるため、これらのアップデートは怠らないようにしましょう。

EDRを導入する

エンドポイントセキュリティの一つである「EDR」は、PCやサーバーなど、ネットワークに接続されているエンドポイントの操作や動作の監視を行い、サイバー攻撃を検知することができます。

EDRを導入することで、マルウェアの検出率を向上できるため、攻撃を早期発見・対処が可能になります。

サイバー攻撃のリスクや被害を軽減させるためにも、EDRを導入しておくようにしましょう。

セキュリティパッチを導入する

セキュリティパッチは、OSや脆弱性を修正するためのプログラムです。脆弱性を悪用した攻撃から防ぐことができます。

更新せずに放置するとセキュリティの弱い部分が解消されず、外部からサイバー攻撃を受ける可能性があるため、最新のセキュリティパッチを使用するようにしましょう。

セキュリティパッチだけでなく、OSやソフトウェアも最新の状態に更新しておくことで、サイバー攻撃を回避できる可能性があります。

それでも、攻撃者は巧妙な手口を使って端末に侵入するため、感染が少しでも疑われる場合や、感染を対処したいという場合は、フォレンジック調査ができる専門業者に依頼することをおすすめします。

マルウェア調査・対策の料金・目安について

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)

❶無料で迅速初動対応

お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。

❷いつでも相談できる

365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。

❸お電話一本で駆け付け可能

緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

 

 

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数32,377件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある