以下のような不安を感じたことはありませんか?
- 見覚えのないログイン通知が届いた
- 知らない請求や取引履歴が明細に表示されていた
- SNSで突然ログアウトされた
- 迷惑メールや詐欺メールが急に増えた
- パスワード変更の案内が一方的に届いた
これらは、パスワード情報が漏洩している兆候かもしれません。
放置すれば、個人情報の悪用や金銭被害、信用失墜といった深刻なトラブルに発展するおそれがあります。幸い、パスワード漏洩は自分でチェックできる方法がいくつもあり、適切な対処でリスクを最小限に抑えることが可能です。
本記事では、今すぐできるパスワード漏洩チェックの具体的な手順と、万が一流出が判明した場合の対策について、初心者でも分かるよう丁寧に解説します。

デジタルフォレンジック調査ならDDF
デジタルデータフォレンジック(DDF)では、PC・スマートフォン・サーバー・クラウド等の機器やデータを調査・解析。企業の初動対応支援から証拠調査、報告書作成、再発防止までを一貫してご対応可能です。
- 24時間365日 相談無料
- 法人様即日Web打合せ
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
パスワード漏洩が疑われるときのチェックポイント
以下のような状況に該当する場合、パスワード情報が外部に流出している可能性があります。
- 不審なログイン通知が届いた
- 知らないサービスに登録されていた
- クレジットカードの明細に不明な利用履歴がある
- 詐欺メールやスパムが急増した
- SNSや利用サービスが情報流出報道の対象になった
これらの兆候がある場合は、速やかにパスワード漏洩の有無を確認し、必要な対策を行うことが重要です。
クレジットカードの不正利用は情報が外部に流出している兆候である可能性
特にクレジットカードの不正利用などは、パスワード情報が外部に流出している兆候である可能性があります。これらを放置すると、さらなる不正利用やアカウント乗っ取りに発展し、金銭的被害や信用の失墜につながる恐れがあります。
こうしたリスクを回避するためには、早期に漏洩の有無を確認し、原因を突き止めることが不可欠です。その点、フォレンジック調査では専門的な手法を用いて、不正アクセスや情報流出の痕跡を解析し、証拠性を確保した形で事実を明らかにすることができます。
ご相談やお見積りは無料で、24時間365日対応しています。少しでも不安を感じた場合は、早めのご相談が安心につながります。
\不審なログインや不正利用の調査に強い専門チームが対応中/
自分でできるパスワード漏洩チェックの方法
複数の無料ツールを活用することで、簡単かつ安全に漏洩確認が可能です。以下に代表的な方法を紹介します。
Have I Been Pwned(公式サイト)
メールアドレスまたは電話番号を入力するだけで、過去にどのサービスから漏洩したかを確認できます。
- Have I Been Pwnedにアクセス
- 中央の入力欄にメールアドレスを入力し「Check」をクリック
- 漏洩履歴がある場合は、過去に情報が流出したサービスや年数が表示される
- 「Passwords」タブではパスワード自体の確認も可能(SHA-1形式で安全)
Mozilla Monitor
日本語対応で使いやすく、漏洩時には通知メールを受け取る設定もできます。
- Mozilla Monitorにアクセス
- メールアドレスを入力して結果を確認
- 登録すれば新たな漏洩時にも通知を受け取れる
スマホ・ブラウザでの漏洩チェック
iPhoneやAndroid端末、Google Chromeなどのブラウザにも、漏洩を自動で検知する機能が搭載されています。
- iPhone:「設定」→「パスワード」→「セキュリティ勧告」から確認
- Android:「設定」→「パスワード」または「Google設定」→「パスワードマネージャー」で確認
- 漏洩パスワードや使い回しが警告される場合は、すぐに変更を行う
Google ダークウェブレポートの活用
Googleアカウントに紐づいた情報がダークウェブに流出していないかを確認できます。
- Googleアカウントにログイン
- 「セキュリティ」メニューから「ダークウェブレポート」を選択
- 表示される結果に応じて、対策を実行
漏洩が判明した場合の具体的な対処方法
パスワード漏洩が確認されたら、下記の対応をすぐに行うことが大切です。
ここでは「確認された漏洩」に対して個人で行うべき具体的な対処法を、優先度に沿って3つのステップに分けて解説します。
安全確認とアカウント隔離
漏洩が確認された時点で、対象のアカウントが第三者に使用されるリスクがあります。まずはそのアカウントに不審なログインや挙動がないかを確認し、必要に応じて一時的に利用を停止するなどの隔離措置を行います。
また、ログイン履歴や端末認証の記録などを可能な範囲で保存しておくことで、後の調査や証拠保全にもつながります。
- 漏洩があったとされるアカウントにログインできるか確認する
- ログイン履歴やアクセス端末を確認し、不審な履歴があればスクショ等で記録
- 一時的にログアウトやアカウント停止など、アクセス制限をかける
パスワード変更と認証強化
次に、対象アカウントのパスワードを速やかに変更し、同時に他サービスで同じパスワードを使い回している場合はすべて変更する必要があります。さらに、二要素認証(2FA)やワンタイムパスワードなどを設定し、アカウントの再侵入を防ぎます。
使い回しパスワードの放置は複数アカウントの乗っ取りを招くため、早急な対処が求められます。
- 現在のパスワードをすぐに変更し、複雑な新しいものに設定
- 同じパスワードを使っている他サービスのアカウントもすべて変更
- 可能なサービスでは2要素認証(SMSや認証アプリ)を設定する
金融・他サービスの影響確認
漏洩した情報がクレジットカード情報や銀行アカウントに関係するものであった場合、不正利用の可能性があります。身に覚えのない取引や支払い、ログイン通知などがないかを確認し、必要に応じて金融機関やサービス提供元に連絡してください。
被害を未然に防ぐためにも、疑わしい動きがあった場合は、早めの相談や取引停止措置が重要です。
- クレジットカードの利用明細を確認し、不審な取引がないか確認
- ネットバンキングや電子マネー等の履歴も確認
- 不審な点があれば、金融機関のサポートに報告し、カード停止や再発行を依頼
サイバーセキュリティの専門業者に相談する
上記のような対処をしても不安が残る、あるいは被害範囲の特定が難しい場合は、サイバーセキュリティ専門業者に相談することをおすすめします。
当社デジタルデータフォレンジック(DDF)は、スマホ・パソコン・SNS・金融被害まで幅広い調査に対応しています。法人・個人を問わず無料相談を受付中です。
「何をすればいいか分からない」という段階でも構いません。まずはお気軽にご相談ください。

デジタルフォレンジック調査ならDDF
デジタルデータフォレンジック(DDF)では、PC・スマートフォン・サーバー・クラウド等の機器やデータを調査・解析。企業の初動対応支援から証拠調査、報告書作成、再発防止までを一貫してご対応可能です。
- 24時間365日 相談無料
- 法人様即日Web打合せ
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
自力で対応できない場合はフォレンジック調査の専門業者に依頼する

ハッキングや不正アクセス、ウイルス感染、情報漏えいなどの問題が起きた際、自分だけでの対応が難しいと感じたら、迷わずフォレンジック調査の専門業者に相談しましょう。
どこから侵入され、どんな情報が漏れたのかを正しく把握することが重要です。特に、被害が大きい場合や情報が悪用された疑いがある場合は、専門家によるフォレンジック調査を実施することで、被害の拡大を未然に防ぐ有効な対策につながります。
信頼できる業者を選び、早めに動くことが、トラブルを最小限に抑えるポイントです。
フォレンジックサービスの流れや料金については下記からご確認ください。
【初めての方へ】フォレンジックサービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 調査にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】調査にかかる費用やお支払方法について
【会社概要】当社へのアクセス情報や機器のお預かりについて
デジタルデータフォレンジックの強み
デジタルデータフォレンジックは、迅速な対応と確実な証拠収集で、お客様の安全と安心を支える専門業者です。デジタルデータフォレンジックの強みをご紹介します。
累計相談件数39,451件以上のご相談実績
官公庁・上場企業・大手保険会社・法律事務所・監査法人等から個人様まで幅広い支持をいただいており、累積39,451件以上(※1)のご相談実績があります。また、警察・捜査機関から累計395件以上(※2)のご相談実績があり、多数の感謝状をいただいています。
(※1)集計期間:2016年9月1日~
(※2)集計機関:2017年8月1日~
国内最大規模の最新設備・技術
自社内に40名以上の専門エンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※3)とフォレンジック技術でお客様の問題解決をサポートできます。多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。
(※3)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)
24時間365日スピード対応
緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。
ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけの対応も可能です。(法人様限定)自社内に調査ラボを持つからこそ提供できる迅速な対応を多数のお客様にご評価いただいています。
デジタルデータフォレンジックでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。今すぐ専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
調査の料金・目安について
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。
【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)
❶無料で迅速初動対応
お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。
❷いつでも相談できる
365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。
❸お電話一本で駆け付け可能
緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)
よくある質問
対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。
もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。