フォレンジック

デジタル鑑識で使用される主要解析ソフトとは?代表的な解析ソフトについて解説

デジタル鑑識ソフトを操作するフォレンジック調査員の手元
  • PCやスマートフォン内の証拠を調査したい
  • 不正アクセスや社内不正の証拠が残っているか確認したい
  • 専門ソフトの選定に迷っている

こうしたお悩みがある場合、フォレンジック調査専用のソフトウェアを活用することで、適切な証拠保全・解析が可能になります。操作ログの解析や暗号化データの復元、モバイル端末の内容抽出など、対応すべき調査内容に応じて最適なツールの選定が必要です。本記事では、フォレンジック分野で活用されている代表的なソフトウェアの特徴や用途を専門的な視点で紹介します。各ツールの違いや導入時の注意点も踏まえ、調査対象や目的に合った最適な選択肢を探るヒントにしてください。

\多様なデバイス・用途に対応したデジタル鑑識に対応/

デジタル鑑識の代表的な解析ソフト

フォレンジック調査で活用される代表的な解析ソフトには、以下のようなものがあります。

EnCase

EnCaseは、世界中で広く利用されている統合型のデジタルフォレンジックツールです。PC・モバイル・クラウドのデータ取得、タイムライン解析、レポート作成など一連の調査フローに対応し、特に証拠保全・解析の正確性や第三者機関による認証評価に優れています。

FTK(Forensic Toolkit)およびFTK Imager

FTKは、ハードディスクやメモリの内容を詳細に解析するディスクフォレンジックツールです。レジストリやメタデータの解析、削除ファイルの復元、データのハッシュ照合などが可能で、FTK Imagerは軽量版として証拠のプレビュー確認などに活用されます。

XRY / XAMN

XRYはモバイル端末のデータ抽出に特化した解析ツールで、スマートフォンやタブレット内の通話履歴、メッセージ、アプリデータなどを復元・抽出できます。XAMNはそのデータをビジュアル的に分析・レポート化するツールです。

CAINE

CAINEは、Linuxベースのライブディストリビューションで、多様なオープンソースツールをGUI上で利用可能です。OSやディスクフォレンジック、メモリ解析、ネットワークキャプチャなどに幅広く対応し、現場での初動調査にも適しています。

その他のツール

以下のように、特定用途に特化したツールも存在します。

  • LACE:画像・映像データの解析に対応
  • Email Auditor:メールログの確認や不正送受信の調査に有効
  • Lit i View E-DISCOVERY/XAMINER:多言語・大容量データに対応したeディスカバリ専用解析ツール

状況に応じた適切なデジタル鑑識の解析ソフト選定が不可欠

フォレンジック解析に使用するソフトウェアは、証拠保全対象や調査目的によって選定が大きく異なります。たとえば、パソコンの不審操作履歴を確認するならFTKやEnCase、スマートフォンの不正操作であればXRY、サーバログやクラウド証拠であればCAINEやXAMNなどが有効です。また、いずれのツールを使用する場合も、操作ミスによる証拠の損失を防ぐため、初期段階から専門家に相談することを強くおすすめします。

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

詳しく調べる際はデジタル鑑識の専門家に相談する


状況に応じて最適な解析手法とツールを選定し、適切な証拠保全・調査を行うには専門的な知識が不可欠です。当社では、下記のような特長を備えた専門チームが調査を担当します。

当社では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出、ならびに報告会によって問題の解決を徹底サポートします。

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

デジタルデータフォレンジックの強み

デジタルデータフォレンジックは、迅速な対応と確実な証拠収集で、お客様の安全と安心を支える専門業者です。デジタルデータフォレンジックの強みをご紹介します。

累計相談件数39,451件以上のご相談実績

官公庁・上場企業・大手保険会社・法律事務所・監査法人等から個人様まで幅広い支持をいただいており、累積39,451件以上(※1)のご相談実績があります。また、警察・捜査機関から累計395件以上(※2)のご相談実績があり、多数の感謝状をいただいています。
(※1)集計期間:2016年9月1日~
(※2)集計機関:2017年8月1日~

国内最大規模の最新設備・技術

自社内に40名以上の専門エンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※3)とフォレンジック技術でお客様の問題解決をサポートできます。多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。
(※3)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)

24時間365日スピード対応

緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。

ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけの対応も可能です。(法人様限定)自社内に調査ラボを持つからこそ提供できる迅速な対応を多数のお客様にご評価いただいています。

デジタルデータフォレンジックでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。今すぐ専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)

❶無料で迅速初動対応

お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。

❷いつでも相談できる

365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。

❸お電話一本で駆け付け可能

緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数39,451件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある