SNSアカウントが勝手に操作される、不審なメッセージがフォロワーに送信された――こうした症状は、SNS乗っ取り被害の可能性があります。
パスワード変更や端末のログアウトだけでは対処しきれず、初動対応を誤ると証拠が消失する恐れがあるため注意が必要です。
SNS乗っ取り被害で確認すべきポイントには以下のようなものがあります。
- 第三者によるログイン履歴や位置情報の確認
- 登録メールアドレス・電話番号の変更有無
- 連携アプリや不審な自動投稿の痕跡
- フォロワーへの不正なDM送信や拡散行為
これらの兆候が見られる場合、早急な証拠保全とともに、被害の全容を把握するための客観的な調査が求められます。
本記事では、SNSが乗っ取られた際に行うべき確認項目から、復旧前に行うべき初動対応のポイントまでを整理して解説します。
\SNSアカウント乗っ取りの原因調査と証拠保全に対応/
目次
SNS乗っ取りの手口
SNS乗っ取りは、攻撃者が本人になりすまして不正ログインを行い、その後、詐欺や情報窃取に利用する手口です。次のような方法が代表的です。
パスワードリスト攻撃
他のサービスで流出したID・パスワードを使い回しているユーザーを狙い、大量のログイン試行が自動で行われます。
フィッシング・偽ログイン画面
ログイン画面を模した偽サイトに誘導され、入力された認証情報を盗まれるケースです。公式を装ったDMやメールが使われます。
SIMスワップやSMS認証突破
攻撃者が携帯キャリアを騙してSIMカードを再発行させ、SMS認証を乗っ取る手法です。二要素認証(SMS型)も無力化されます。
SNS乗っ取り調査を専門家に依頼することで被害を抑える
SNSの乗っ取り被害は、単なるパスワード漏洩にとどまらず、詐欺や脅迫、信用の毀損など深刻な二次被害へ発展します。自己対応では難しい場面もあるため、証拠保全や操作ログの解析を行える専門会社への早期相談が重要です。
- 乗っ取りの手口は多様化している
- 早期の通報と凍結が被害拡大を防ぐ
- 証拠の保全が今後の対処に不可欠
- 原因特定と被害範囲の把握には専門調査が有効
SNS乗っ取りが疑われる場合、自己判断で復旧を急ぐと、証拠が失われてしまい、事実関係の確認や法的対応が難しくなる恐れがあります。第三者性のある報告書をもとに、警察や弁護士と連携して被害の最小化を図るには、専門的な調査が有効です。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
24時間365日相談無料・法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
SNS乗っ取りで生じる被害
SNSアカウントが乗っ取られると、個人情報の流出だけでなく、信用や人間関係にも深刻な影響を与えます。
個人情報やプライベート投稿の流出
写真・動画・メッセージなどが第三者に流出し、プライバシーが侵害される可能性があります。
フォロワーへの詐欺・スパム拡散
乗っ取られたアカウントから詐欺DMや不審なリンクが送信され、友人・知人を巻き込んだ被害が拡大します。
名誉棄損・信用の低下
不適切な投稿が行われると、本人の意思とは関係なく社会的信用が失われるおそれがあります。
金銭的な損害や脅迫
アカウントを人質にした脅迫や、連携サービス(銀行アプリ・ECサイト等)を悪用した金銭被害が発生することもあります。
リスクを理解したうえで考えるべきこと
ここまでの内容で、SNS乗っ取りが単なる一時的トラブルではなく、深刻な被害に発展しうるリスクであることがご理解いただけたと思います。
ただし、自己判断での復旧作業や削除によって、証拠が消失する恐れがあるため、正確な被害把握や原因特定が困難になる可能性もあります。
異常に気づいた段階で、迅速に調査と証拠保全を開始することが重要です。 専門家による対応で、拡大リスクを最小限に抑えることができます。
\SNSアカウント乗っ取りの影響範囲を専門調査で特定/
SNS乗っ取りが疑われるときの初動対応
被害の拡大や誤解の拡散を防ぐには、正しい順序で冷静に対応することが重要です。次の3つのステップを軸に進めてください。
パスワード変更と端末のログアウト
まずは被害アカウントのパスワードを変更します。連携しているメールアドレスや電話番号も確認し、不審な端末はすべてログアウトさせましょう。
- 認証情報の変更(パスワード・二段階認証)
- ログイン中の端末の強制ログアウト
- 連携アプリの確認と不要なものを削除
SNS運営会社への通報・凍結依頼
速やかにSNSの運営会社へ連絡し、乗っ取り被害の報告とアカウントの一時停止を申請します。本人確認のため、被害を示す画面や証拠を用意しておくとスムーズです。
- 通報フォームや問い合わせページから連絡
- 本人確認資料のアップロード(必要時)
- 被害内容を簡潔に整理し報告
友人・フォロワーへの周知
被害が拡大するのを防ぐため、SNSやメールで周囲に「自分のアカウントが乗っ取られた」ことを早めに知らせましょう。詐欺DMなどの二次被害を防ぐためにも有効です。
- 自分の他アカウント(別SNSなど)から投稿
- 乗っ取られた時期と詐欺メッセージの可能性を明示
- フォロワーにも通報を依頼
詳しく調べたいときはフォレンジック調査会社に相談を
自己対応だけでは、乗っ取られた経路や被害範囲の全容を把握するのは難しい場合があります。フォレンジック調査では、スマートフォンやPC、クラウド上に残された操作履歴や通信ログを解析し、不正アクセスの痕跡や被害状況を客観的に明らかにできます。
たとえば以下のような調査が可能です。
- SNSログイン履歴やIPアドレスの追跡
- メッセージ送信履歴・アクションの検証
- 連携端末からの不審なアクセスの特定
- 流出した可能性のある個人情報の範囲特定
調査結果は、警察への相談や損害賠償請求、なりすましの証拠としても活用可能です。秘密保持契約(NDA)の締結も可能ですので、ご安心ください。
\SNSの乗っ取り経路や被害範囲の解析に対応/
自力で対応できない場合はフォレンジック調査の専門業者に依頼する

ハッキングや不正アクセス、ウイルス感染、情報漏えいなどの問題が起きた際、自分だけでの対応が難しいと感じたら、迷わずフォレンジック調査の専門業者に相談しましょう。
どこから侵入され、どんな情報が漏れたのかを正しく把握することが重要です。特に、被害が大きい場合や情報が悪用された疑いがある場合は、専門家によるフォレンジック調査を実施することで、被害の拡大を未然に防ぐ有効な対策につながります。
信頼できる業者を選び、早めに動くことが、トラブルを最小限に抑えるポイントです。
フォレンジックサービスの流れや料金については下記からご確認ください。
【初めての方へ】フォレンジックサービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 調査にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】調査にかかる費用やお支払方法について
【会社概要】当社へのアクセス情報や機器のお預かりについて
デジタルデータフォレンジックの強み
デジタルデータフォレンジックは、迅速な対応と確実な証拠収集で、お客様の安全と安心を支える専門業者です。デジタルデータフォレンジックの強みをご紹介します。
累計相談件数39,451件以上のご相談実績
官公庁・上場企業・大手保険会社・法律事務所・監査法人等から個人様まで幅広い支持をいただいており、累積39,451件以上(※1)のご相談実績があります。また、警察・捜査機関から累計395件以上(※2)のご相談実績があり、多数の感謝状をいただいています。
(※1)集計期間:2016年9月1日~
(※2)集計機関:2017年8月1日~
国内最大規模の最新設備・技術
自社内に40名以上の専門エンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※3)とフォレンジック技術でお客様の問題解決をサポートできます。多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。
(※3)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)
24時間365日スピード対応
緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。
ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけの対応も可能です。(法人様限定)自社内に調査ラボを持つからこそ提供できる迅速な対応を多数のお客様にご評価いただいています。
デジタルデータフォレンジックでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。今すぐ専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
調査の料金・目安について
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。
【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)
❶無料で迅速初動対応
お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。
❷いつでも相談できる
365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。
❸お電話一本で駆け付け可能
緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)
よくある質問
対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。
もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。