iPhoneの画面右上にある「緑の点」「オレンジの点」が、何も操作していないにもかかわらず、勝手に点灯しているのような現象に不安を感じていませんか?
iOS 14以降、Appleはユーザーのプライバシー保護を強化する目的でマイクやカメラの使用中に点灯するインジケーターを導入しました。
しかし、それが「勝手に」点灯するように見える場合、裏で不正なアプリが動作している可能性や、マルウェア感染といったセキュリティリスクも否定できません。
この記事では、iPhoneの緑・オレンジの点が点灯する仕組み、よくある誤解、不審な点灯の原因と対処法をわかりやすく解説します。
この記事を書いた人
目次
iPhoneに表示される「緑・オレンジの点」の意味と仕組み
iPhoneの画面右上に表示される緑やオレンジの点は、Appleが導入したプライバシー保護のセキュリティ機能です。
誤作動やハッキングの兆候ではなく、カメラやマイクが使用中である事実を知らせます。不正なアプリの挙動検知にも役立ち、利用者の安心につながります。
緑の点はカメラ使用中のサイン
緑の点はiPhoneのカメラ、またはカメラとマイクを同時に利用している場面で表示されます。FaceTimeでのビデオ通話、Instagramのストーリー撮影、Zoomなどのビデオ会議アプリが代表例です。
点灯中はカメラが動作している状態と考えられます。ただしカメラを利用していないのに表示が続く場合は、バックグラウンドで動くアプリや不正アクセスの可能性があるため、使用中アプリを確認することが重要です。
オレンジの点はマイク使用中のサイン
オレンジの点はマイクが利用中であることを示します。電話やLINE通話、ボイスメモの録音、Siriの音声操作など、点灯する状況は通常の挙動です。
一方でマイクを利用していないのにオレンジの点が長時間表示される場合は注意が必要です。代表的な原因は次の通りです。
- バックグラウンドで起動する通話アプリがマイクへアクセスしている
- 不正アプリが盗聴目的でマイクを利用している
- OSやアプリの不具合によりインジケーターが誤点灯している
点灯を確認した際はコントロールセンターから利用中のアプリを特定でき、設定で不要な権限をオフにできます。日常的に確認する習慣を持つと、不正利用リスクを低減できます。
カメラやマイクを使っていないのに点灯が続くと、不正アクセスやマルウェアの疑いもあります。自分で判断できない場合は、専門家によるフォレンジック調査で安全性を確認する方法が確実です。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
24時間365日相談無料・法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
カメラを使っていないのに緑の点が勝手に点く5つの原因
通常の利用で点灯する場合は問題ありませんが、「勝手に点灯しているように見える」状況では複数の原因が考えられます。内容によってはセキュリティリスクを示している場合もあるため、注意が必要です。
バックグラウンドで動作するアプリ
アプリを閉じても完全に終了していない場合があり、バックグラウンドでカメラへアクセスすることがあります。SNS(InstagramやFacebook)、通話アプリ(LINEやSkype、Zoomなど)で報告が多い現象です。
カメラアクセス許可が常時ONになっている
過去にカメラ利用を許可したアプリが、気づかないうちに常時カメラを利用している場合があります。不要なアプリの権限を見直すことが予防につながります。「設定 > プライバシーとセキュリティ > カメラ」から確認できます。
iOSまたはアプリの不具合
iOSやアプリのバグによって、実際にはカメラを使用していないのにインジケーターが表示されるケースがあります。端末の再起動やアップデートで改善する場合があります。
構成プロファイルによる遠隔操作
構成プロファイルは企業のモバイル端末管理(MDM)で正規利用されますが、悪用されると外部から遠隔操作される可能性があります。公共端末や第三者に貸与した端末で特に注意が必要です。詳細手順は以下の解説記事で確認できます。

マルウェア・不正アプリによる侵入
非公式ストアや改造された端末(脱獄端末)では、マルウェアやスパイウェアが仕込まれているリスクがあります。利用者が気づかないままカメラやマイクが起動し盗撮・盗聴される危険があります。インストール済みアプリを定期的に確認することが大切です。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
24時間365日相談無料・法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
iPhoneの点灯を止めるための対処法
緑やオレンジの点が勝手に点灯してしまう現象に直面した場合は、以下の手順を実施することで原因を切り分け、解決につなげることができます。
使用中のアプリを特定する
コントロールセンターを開くと、現在カメラやマイクを使用しているアプリ名を確認できます。見覚えのないアプリが表示される場合は、不正な動作を疑う必要があります。
- 点灯を確認したら、画面右上から下にスワイプして「コントロールセンター」を開く。
- 上部に「○○が最近マイク(カメラ)を使用しました」と表示される。
- 心当たりがないアプリは後述の権限変更や削除を行う。
アプリのマイク・カメラの権限を見直す
「設定 > プライバシーとセキュリティ > カメラ/マイク」から各アプリの権限を確認し、不要なアプリはオフにしましょう。利用頻度の低いアプリや不明なアプリは、権限を付与しないことが推奨されます。
- 「設定」アプリを開く。
- 「プライバシーとセキュリティ」→「マイク」または「カメラ」を選択。
- 不要なアプリのトグルをオフに切り替える。
不要なアプリ・プロファイルを削除する
利用していないアプリや、知らないうちにインストールされた構成プロファイルがある場合は削除してください。特に構成プロファイルは遠隔操作のリスクがあるため注意が必要です。
- 「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」を開く。
- インストール済みアプリ一覧から不要なものを選択。
- 「Appを削除」をタップして完全に削除。
iOSをアップデートする
不具合による誤作動は、最新アップデートで改善される場合があります。
- 「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」を開く。
- 新しいバージョンが表示されたら「ダウンロードしてインストール」をタップ。
- 再起動後に挙動が改善されたか確認する。
フォレンジック調査を検討する
自力での対応に限界を感じた場合は、フォレンジック調査の専門家に相談するのが最善です。操作履歴、通信内容、端末内部の痕跡を適切に保全・解析し、侵入経路や被害範囲を明確にできます。証拠を扱う観点からも、法的対応を視野に入れる場合は必ず専門業者へ依頼してください。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
24時間365日相談無料・法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
点灯からハッキングや盗撮の可能性を見分ける方法
ハッキングや盗撮のリスクを判断するには、複数の兆候を冷静に確認することが大切です。以下のチェックリストを参考に、自分の端末の状態を確認してください。
「点灯し続ける」場合の危険サイン
緑やオレンジの点が長時間あるいは頻繁に点灯し続けるときは注意が必要です。以下のような症状が複数重なる場合、不正アクセスの可能性が高まります。
- 利用していないのにインジケーターが継続点灯する
- コントロールセンターに見覚えのないアプリが表示される
- バッテリーの急速な消耗や端末の異常な発熱
- 通信量が不自然に増加している
- Apple IDやSNSで不審なログイン履歴が残っている
カメラが勝手に起動するケース
カメラアプリを操作していないのに勝手にカメラが起動する現象は、マルウェアや不正アプリによる侵入を疑うべき重要なサインです。具体的な症状は以下のとおりです。
- ホーム画面で意図せずカメラが立ち上がる
- 撮影履歴や保存フォルダに心当たりのない写真・動画がある
- バックグラウンドでカメラを利用する不審なアプリが存在する
該当する状況ではアプリの権限を見直し、不要なアプリや構成プロファイルを削除してください。改善が難しい場合はAppleサポートへの相談や、専門業者によるフォレンジック調査が有効です。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
24時間365日相談無料・法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
自力で対応できない場合はフォレンジック調査の専門業者に依頼する

ハッキングや不正アクセス、ウイルス感染、情報漏えいなどの問題が起きた際、自分だけでの対応が難しいと感じたら、迷わずフォレンジック調査の専門業者に相談しましょう。
どこから侵入され、どんな情報が漏れたのかを正しく把握することが重要です。特に、被害が大きい場合や情報が悪用された疑いがある場合は、専門家によるフォレンジック調査を実施することで、被害の拡大を未然に防ぐ有効な対策につながります。
信頼できる業者を選び、早めに動くことが、トラブルを最小限に抑えるポイントです。
24時間365日相談受付・法人様即日Web打合せ・3分で簡単入力
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ
フォレンジックサービスの流れや料金については下記からご確認ください。
【初めての方へ】フォレンジックサービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 調査にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】調査にかかる費用やお支払方法について
【会社概要】当社へのアクセス情報や機器のお預かりについて
デジタルデータフォレンジックの強み
デジタルデータフォレンジックは、迅速な対応と確実な証拠収集で、お客様の安全と安心を支える専門業者です。デジタルデータフォレンジックの強みをご紹介します。
累計相談件数39,451件以上のご相談実績
官公庁・上場企業・大手保険会社・法律事務所・監査法人等から個人様まで幅広い支持をいただいており、累積39,451件以上(※1)のご相談実績があります。また、警察・捜査機関から累計395件以上(※2)のご相談実績があり、多数の感謝状をいただいています。
(※1)集計期間:2016年9月1日~
(※2)集計機関:2017年8月1日~
国内最大規模の最新設備・技術
自社内に40名以上の専門エンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※3)とフォレンジック技術でお客様の問題解決をサポートできます。多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。
(※3)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)
24時間365日スピード対応
緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。
ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけの対応も可能です。(法人様限定)自社内に調査ラボを持つからこそ提供できる迅速な対応を多数のお客様にご評価いただいています。
デジタルデータフォレンジックでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。今すぐ専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
24時間365日相談無料・法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
デジタルフォレンジック調査ならDDF
- 24時間365日相談無料
- 法人様即日Web打合せ

ご相談・見積りだけでもOK!
何を話せばいいかわからなくてもOK!
まずは担当者が詳しくご状況を伺います。
まとめ
iPhoneの緑・オレンジの点が勝手に点灯する現象は、単なる不具合に見える場合があります。ただし、背後にセキュリティリスクが潜むこともあります。
本文で解説した原因と対処手順を基に、落ち着いて一つずつ確認を進めてください。マルウェアや不正な構成プロファイルを確認できた際は、速やかに専門業者へ相談すると被害の拡大を防げます。
よくある質問
対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。
もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。