社内不正・労働問題

共有ファイルのデータを削除した犯人特定・事実調査・データの復元方法を解説

社内で使用している共有フォルダからデータが見当たらないときに、重要なデータが削除されていた場合、業務停止情報資産の喪失という大きな被害が発生します。

誤操作や共有フォルダに使用しているサーバーの不具合であれば、バックアップやデータ復元で対応できる可能性があります。

しかし、横領・情報持ち出しなどの社内不正を行う(隠ぺいする)目的で意図的に共有フォルダ内のデータが削除されている場合、賠償請求や犯人特定を行うために証拠としてのデータ復元・調査が必要です。

適切な対応で復元・調査を行わない場合、賠償請求などができないだけでなく行政への報告義務の発生や企業側の不正事実の隠ぺいが疑われる可能性もあります。

本記事では、削除されたデータの復元方法や、社内不正が疑われる場合の適切なデータ復元・調査方法を解説します。

メールで相談する

共有フォルダとは

共有フォルダとは、特定のフォルダを複数のユーザーの端末間で共有したり、情報を共有するために使用されるフォルダです。

共有フォルダを使用することで、複数のユーザー間でファイルやデータを簡単に共有できるようになり、許可なく確認や編集ができます。いわゆるファイルサーバーやNASというのは、ほぼ共有フォルダと同義で扱われることが多いです。

共有フォルダのデータが削除される原因

共有フォルダのデータが削除されている原因として以下のようなものが考えられます。

  • ヒューマンエラーでデータを誤削除している
  • 個人に不利益のあるデータが意図的に削除されている
  • 外部から不正にアクセスされて削除されている
  • アクセス権限を持つ人によってデータが外部に持ち出しされている

誤削除であれば、当事者に注意してデータを復元すれば大きなトラブルは発生しないですが、アクセス権限内の不正行為や外部からのサイバー攻撃によってデータが削除されている場合には、情報持ち出しや不正アクセスなどの危険があります。

改正個人情報保護法

2022年、改正個人情報保護法が施行されました。これにより情報持ち出しや不正アクセスが発生した場合、企業は情報流出の有無など被害の実態を確認する義務があります。まずは専門業者に相談して事実調査をすることが必須です。

メールで相談する

共有ファイルのデータを削除した犯人を特定する方法

共有ファイルのデータが削除されている場合には、削除された原因や犯人の特定を急ぐ方も多いですが、まずは情報漏洩などのトラブルが発生しているか事実調査することが必須です。事実調査をする時には、専門業者に相談する必要があります。

しっかりと事実調査をしたうえで、データを削除した犯人に対しての賠償請求・懲罰を目的とした犯人を特定する方法で調査しましょう。共有ファイルのデータを削除した犯人を特定する方法は以下の通りです。

イベントログを確認する

イベントログとは、Windowsの中で発生した事象の記録を指します。イベントログはすべてバイナリの. Evtファイルに保存されるため、事前に設定をしていれば確認することが可能です。イベントログの確認方法は以下の通りです。

  1. スタートボタンをクリックする
  2. イベントビューアーを選択してWindowsログをクリック
  3. 確認したいイベントログをクリック

ただし、イベントログの設定次第でログの保存されている期間や保存できるデータの総量が決まっています。ログが削除されている場合には、この方法で調査することはできないので注意してください。

専用のソフトウェアでアクセスログを設定する

専用のソフトウェアを用いてアクセスログを確認する方法があります。データが削除される前に専用のソフトウェアでアクセスログを管理していた場合は、ソフトウェアの機能を用いて怪しいログがないか確認しましょう。

ただし、ソフトウェアは万能ではないため、すべてのログが検出できるわけではない可能性があります。また、削除される前に確認用のソフトウェアを設定していない場合は確認できません。

情報漏洩や社内不正が疑われるような状況で、正確な調査をしたい場合には、OSやソフトウェアの機能ではなく、専門の業者で調査することが必須になります。

専門の調査業者に相談する

共有フォルダ内のデータが削除されている時は、早急に専門業者に相談しましょう。法的な証拠収集・調査において、専門知識や専門技術が必要となった場合、デジタルフォレンジック調査の専門業者に依頼することが必要です。

デジタルフォレンジックとは、法廷での立証をはじめ、従業員の不正や犯罪の調査、ハッキングやマルウェアなどのセキュリティを脅かす脅威の特定に活用される技術です。フォレンジック調査業者では、この技術を用いて「情報漏洩調査」「企業の内部調査」などの目的に合わせて調査をします。

もし削除されたデータがダークウェブ等で漏えいしてしまうと、個人情報保護委員会へ報告が必須になります。この際、どれだけのデータが漏えいしたか、原因は何かなどを機器のデータから抽出・分析し、証拠を収集するなどの作業が必要となります。ただし、これは自力での対応が難しく、法的に正しい手続きで行わないと、データの証拠能力がなくなってしまうため、法的に適切な調査をおこなうには、フォレンジック調査の専門業者に相談するのが重要となります。

共有フォルダの削除データの調査を検討している方へ

どこに依頼するか迷ったら、相談実績が累計32,377件以上(※1)デジタルデータフォレンジック(DDF)がおすすめ
データ復旧業者14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※2)とフォレンジック技術で他社で調査が難しいケースでも幅広く対応でき、警察・捜査機関からの感謝状の受領実績も多数。
相談からお見積までは完全無料だから、いきなり費用発生の心配もなし。

※1 累計ご相談件数32,377件を突破(期間:2016年9月1日~)
※2 データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(集計期間:2007年~2020年)

共有ファイルの調査を行う場合、専門業者に相談する

DDFマルウェア・ランサムウェア感染、不正アクセス、社内不正、情報持ち出しのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。

このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、フォレンジック調査の専門家に相談することが重要です。フォレンジック調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出、ならびに報告会によって問題の解決を徹底サポートします。

デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当とエンジニアが対応させていただきます。

\累計3.2万件の相談実績 24時間365日無料相談OK!/

共有ファイルの調査はデジタルデータフォレンジックにお任せください

累積ご相談件数32,377件以上の実績

当社が選ばれる5つの理由

当社はフォレンジック技術や世界最高水準のデータ復旧技術を用いて、サイバー攻撃被害や犯罪・不正行為をはじめとした、様々な問題の解決に貢献してきました。

個人・法人問わず、多くのお客様から選ばれ続ける理由は以下の通りです。

①累積ご相談件数32,377件以上の実績

デジタルデータフォレンジック実績

官公庁・上場企業・捜査機関・法律事務所・監査法人等から個人のお客様まで幅広い支持をいただいており、累積32,377件以上(※1)のご相談実績があります。

また、大手保険会社様、警察をはじめとした数々の取引実績があります。

(※1)集計期間:2016年9月1日~

②24時間365日スピード対応

24時間365日スピード対応

緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけ対応も可能です。(法人様限定)

③利用しやすい料金設定 相談・見積無料

料金

安心してご利用いただきやすいよう、他社様/業界水準よりも安価に調査サービスを提供しております。初動対応のご相談・お見積は無料で実施。はじめてのご利用でもお任せください。

④国内最大規模の最新設備・技術

国内最大規模の最新設備・技術

多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。

自社内に40名以上のエンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※2)とフォレンジックの技術でお客様の問題解決をサポートします。

(※2)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)

⑤国際空港レベルのセキュリティ体制

国際空港レベルのセキュリティ体制

官公庁や警察などの機密性の高い情報を取り扱うため、第三者機関の警備やセキュリティゲート、監視カメラを配置し、情報の管理を行っています。

世界基準のセキュリティ規格であるISO、Pマークを取得。万全のセキュリティ体制を構築しています。

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)

❶無料で迅速初動対応

お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。

❷いつでも相談できる

365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。

❸お電話一本で駆け付け可能

緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)

サービスの流れ

インシデントが発生した際、フォレンジック調査を行うか決定していない段階でも、今後のプロセス整理のために、まずは実績のある専門会社へ相談することを推奨しています。

取引先や行政に報告する際、自社での調査だけでは、正確な情報は得られません。むしろ意図的にデータ改ざん・削除されている場合は、情報の信頼性が問われることもあります。

インシデント時は、第三者機関に調査を依頼し、情報収集を行うことを検討しましょう。

DDF(デジタルデータフォレンジック)では、フォレンジックの技術を駆使して、法人/個人を問わず、お客様の問題解決をいたします。

当社では作業内容のご提案とお見積りのご提示まで無料でご案内しております。

サービス提供フロー

対応機種

対応機種

【よくある質問/作者は一番下へ】

共有フォルダ内のデータを削除されないための対策

調査した後は、共有フォルダ内のデータを削除されないために対策をしておくことが重要です。共有フォルダ内のデータを削除されないための対策として以下のようなものがあります。

アクセス権限を設定する

共有フォルダはアクセス権限を設定して、共有したい人だけに情報を共有することが可能です。アクセス制限の方法は以下の通りです。

  1. 共有フォルダを右クリックする
  2. プロパティを選択する
  3. 共有のタブから共有を選択するとアクセス権限の設定画面が表示される
  4. 「Everyone」を選択して削除する
  5. 「共有を許可するユーザー」を選択し、追加をクリックする

ただし、アクセス制限を持った人の不正な削除を対策することはできません。アクセス制限を行ってもデータが削除されている場合には、機器の調査をしてアクセスログの確認が必須です。

セキュリティソフトを利用する

セキュリティソフトを利用することで、共有フォルダ内部の不審なデータのやり取りを遮断することができる可能性があります。

セキュリティソフトでは、「ファイルサーバーの保護」に特化したものもあり、外部へのファイルの持ち出しを制限するものや、すべてのファイルを管理・検索できる機能があります。あわせてマルウェアなどの感染対策もできるので、セキュリティソフトを利用して対策しましょう。

ただし、セキュリティソフトは万能ではないため、すべてのログやデータの管理ができている保証がないです。セキュリティソフトを活用しつつ、専門業者での定期的な調査も依頼しておくと安心です。

データのバックアップを取っておく

あらかじめデータのバックアップを取っておくことで、削除されたとしてもデータを復元することが可能です。削除されたデータが必要になる可能性がある場合には、定期的にバックアップを取っておくことにしましょう。

ただし、機器の操作ログまではバックアップに残っていない可能性があります。この場合は専門業者に相談しても調査が難しい場合もあります。すぐに専門業者に相談して対処可能か確認しましょう。

監査ログを有効化する

監査ログを有効化することによって、最大90日分のログを監査することが可能になります。

監査ログを有効化するための手順は以下の通りになります。

  1. Microsoft 365 コンプライアンス センター」にアクセスする
  2. 画面左側のメニューから「監査」を選択する
  3. 「ユーザーと 管理アクティビティの記録を開始する」を選択する
  4. 変更が開始される

監査が有効になっていない場合は、「ユーザーと管理者のアクティビティの記録を開始する」というリンクが表示されますが、監査が有効な場合は表示されません。監査が必要な場合は監査ログを有効化し、ログを残しておくことでトラブルが解決する可能性があります。

監査ログの有効化だけでなく、調査の専門業者に依頼してログを調査することができるので、設定が難しい・対策に困ったときは専門業者に相談するのが確実です。

メールで相談する

共有フォルダから削除されたデータを復元する方法

情報漏洩の有無・データが削除された経緯・犯人を調査するために、削除されたデータを復元したい場合には、データを復元する方法を試しましょう。データを復元する方法は以下の方法があります。

また、データを一番確実に復旧できる方法は、データ復旧業者に相談することです。デジタルデータを証拠として復元したい場合は、ただデータを復元しても意味をなさず、デジタル機器に残されたデータに法的証拠能力を持たせるには、第三者が把握できる法的資料を作成する必要があります。

デジタルデータフォレンジック(DDF)では、フォレンジック調査ならびにデータ復旧サービスで蓄積してきた豊富な経験と技術力をもとに、削除・破損したデータでも復元・修復して、証拠を確保することが可能ですので是非ご依頼ください。

メールで相談する

ファイル履歴から復元する

Windows(10/11)では、「ファイル履歴」の機能を用いてデータを復元することが可能です。ファイル履歴の設定方法は以下の手順で設定できます。

  1. スタートボタンを選択し、「設定」を開く
  2. 「Windowsの設定」から「更新とセキュリティ」を選択
  3. 「バックアップ」から「ファイル履歴を使用してバックアップ」の下の「ドライブの追加」を選択する
  4. 「バックアップ先にするドライブ」を選択し、「ファイルのバックアップを自動的に実行」をオンに変更
  5. 「この方法は以前のデータらバックオプションを選択
  6. 「バックアップのタイミング・バックアップ対象」のフォルダを確認する

ただし、OSがWindows8以前のパソコンでは利用できない復元方法になります。また、ファイル履歴が有効でない場合にはデータを復元できないので、その際は専門業者に相談する必要があります。

システムの保護から共有ファイルのデータを復元する

Windows(7/10)では、システムの保護から削除した共有ファイルのデータを復元できる可能性があります。システムの保護機能でデータを復元する方法は以下の通りです。

  1. 復元したいファイルを右クリック
  2. 「以前のバージョンの復元」をクリック
  3. 「ドキュメント」から「プロパティ」をクリック
  4. 「以前のバージョン」タブの中から「フォルダのバージョン」をクリック
  5. 復元したい日時のファイルを選
  6. 復元をクリック
  7. 復元可能な場合はデータが復元される

ただし、システムの保護が有効でない場合には、ファイルのデータが保存されていないため、データを復元することができません。

更に、この方法は以前のデータに戻す作業ですので、実行する前にデータのバックアップを取る必要があります。昔の状態に戻す作業は失敗するとデータの構成が破壊される・後戻りできないなどのリスクがあります。確実にデータを復旧したい場合には、自力で対処せずにデータ復旧業者に相談しましょう。

Time Machine機能で復元する(Mac)

Macのデータの場合には、Time Machineというバックアップ機能を用いてデータを復元できる場合があります。Time Machineの設定方法と使用方法は以下の通りです。

  1. 復元したいファイルを開く
  2. 「Time Machine」のメニューを開く
  3. 「Time Machineに入る」を選択する
  4. 右側に表示される時間軸or上下の矢印を使用して復元したい時点のファイルを選択する
  5. 復元ボタンをクリックする
  6. バックアップからファイルが復元される

ただし、事前にMacでTime Machine機能を設定する必要があり、もし設定できていない場合にはデータを復元することができません。また、データが復元できない場合はHDDに物理的な障害が発生している可能性が高いです。

物理障害は自力で対処できないので、自力で対処せずにデータ復旧業者に相談しましょう。

データ復旧業者に相談する

ネットワークやPC、NASの設定を見直しても共有ファイルが開けない状況が改善されない場合には、データ復旧専門業者に一度相談しましょう。

一方で、メーカーや販売店に修理に出すと機器は直るものの、 通常データは全て初期化されてしまいます。

機器の障害を正確に判断できない状態で試すにはリスクが高すぎるため、異常を感じられた際は、すぐに使用を中止しデータ復旧の専門家に相談するのが一番確実です。

デジタルデータフォレンジックではデータ復旧サービスも行っているので、まずは事実調査を依頼して、必要な場合にはデータ復旧もまとめてご依頼ください。

メールで相談する

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

 

 

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数32,377件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある