サイバー攻撃

「iPhoneがハッキングされました」という警告文は無視しましょう

iPhoneの使用中に突如「iPhoneがハッキングされました」、「ハッキングされている可能性があり、早急な対策が必要です」という警告文が出ても慌てる必要はありません。

しかしながら、不安を煽る文面で思わず指示に従ってしまった場合、連絡先、写真、住所など端末の大事な情報が抜き取られる恐れがあります。指示に従ってしまった場合はすぐにフォレンジック調査会社に相談しましょう

この記事では、「iPhoneがハッキングされました」と警告文が出た際のウイルスチェックの方法、およびハッキングの疑いがある場合の調査方法まで詳細に解説しています。

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

iPhoneで表示される「ハッキングされました」は本物?

iPhoneハッキングされました

iPhoneでWebサイトを閲覧中に突如表示される「ハッキングされました」という警告文は、結論から言えばほとんどが偽物です。これらの多くは、閲覧先にてポップアップの広告が表示されており、タップせずブラウザバックすれば問題ありません。

下記のような警告文が表示されても、同様にタップせず、ブラウザバックしましょう。

  • 「ハッカーに追跡されています」
  • 「アカウントをハッキングする試みが〇回見つかりました」
  • 「お使いのiPhoneがハッキングされている可能性があります」
  • 「セキュリティ強化のため、今すぐアップデートしてください」
  • 「誰かがあなたのApple iPhoneを監視している可能性があります」
  • 「〇分以内に解決されない場合、ハッカーに身元が明かされます」

警告画面の例 出典:Apple

これらは不正なアプリのインストールや個人情報の入力を誘導されており、指示に従ってはいけません。誘導先のアプリも、一見すると怪しくないように見えますがいざインストールしてみると数千円単位の自動課金であったり、個人情報が抜かれてしまうなどトラブルにあうケースも珍しくありません。

もし指示に従ってしまった場合は、すぐにフォレンジック調査会社に相談しましょう

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

iPhoneのハッキングが疑われる場合の症状や対処法は下記で詳しく解説しています。

iPhoneがハッキングされた?その手口と対処法をプロが徹底解説
iPhoneはハッキングされるのか?実際の被害リスクや手口を解説iPhoneのハッキングは、SNSアカウントを乗っ取られたりクレジットカード情報を盗まれるなどの被害に発展します。ハッキングに繋がりかねない症状の調査方法、万が一の際の対処法について解説します。デジタルデータフォレンジック(DDF)は、官公庁・上場企業・捜査機関・法律事務所等で実績多数!累積39,451件以上のご相談...

iPhoneでハッキングされましたと警告文が表示される原因とは

iPhoneで「ハッキングされました」と警告文が表示される原因は、次のような理由が考えられます。

安全性の低いサイトを開いた

安全性の低いサイトとは、ホームページの暗号化がされていないサイトです。

もし、個人情報を入力すると、第三者によって盗み取られる恐れがあります。

フリーWi-Fiへ接続した

フリーWi-Fiのスポットは年々増加しており、日常的に利用する方も多くいらっしゃいます。しかし、フリーWi-Fiは通信が暗号化されていないため、安全性が低く、WEBサイトで入力した情報がのぞき見される恐れがあります。

その他にも、実在するフリーWifiになりすましたアクセスポイントに接続した結果、悪意のある第三者によって通信内容が傍受されて情報が抜き取られるケースもあります。

>>鍵なしWi-Fiに繋いでしまった時の危険性とその対処法

不審なメールのURLに接続した

フィッシング詐欺でよく使われる手法で、送信者を詐称したメールやSNS経由で詐欺サイトへ誘導します。届いたURL先には、有名企業を装った偽サイトやウイルス感染させるサイトなどがあります。

もしURLをクリックすると、偽サイトの運営者へアクセスした事が筒抜けになります。

その他にも不審なメールのURLをクリックしてしまい情報を抜き取られた結果、なりすましメールを送り付け、ウイルス感染させるなどの被害にあう可能性があります。

>>フィッシング詐欺の手口や対策を解説 | 被害時の適切な対処とは?

iPhoneのアップデートをしていない

開発元のApple社はセキュリティ上の脆弱性を日々修正し、バージョンアップを行っています。しかし、利用者が古いバージョンのまま使い続けると、危険なサイトにアクセスしてもブロックされず、情報が盗み取られる危険性が高まります。

iPhoneを「脱獄」した

iPhoneのプログラムを改変し、Apple社が設けている制限を取り除く行為は「脱獄(ジェイルブレイク)」と呼ばれています。これを行うと、Apple Store非公式のアプリを使用できるなど、自由度が上がりますが、代償としてセキュリティ機能は一気に低下するため、ウイルス感染やハッキングのリスクが非常に高まります。

詳しく調べる際はハッキング・乗っ取り調査の専門家に相談する

DDFハッキング、不正アクセス、乗っ取り、情報漏えいのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。

このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、ハッキング調査の専門家に相談することが重要です。

ハッキング調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出によって問題の解決を徹底サポートします。

デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。

法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しております。官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当者が対応させていただきます。

まずは、お気軽にご相談ください。

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数39,451件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある