サイバー攻撃

ブルートフォースアタックとは:手口や有効な対策を解説

ブルーフォースアタックにより個人情報が漏えいする事例が多発しています。ブルーフォースアタックとは、パスワードを総当たりで試行する攻撃手法です。比較的簡単に実行できる攻撃であるため、誰でも標的になる可能性があります。そのため、効果的な対策を講じて被害を防ぐことが重要です。

この記事では、ブルートフォースアタックの種類や手口、有効な対策などを解説します。

メールで相談する

ブルートフォースアタックとは

ブルートフォースアタックとは、システムのセキュリティを突破するために、あらゆる可能性のあるパスワードを試す攻撃方法です。システムの弱点を特定するのではなく、力ずくでパスワードを見つけ出すという特徴があります。

例えば、パスワードが数字4桁の場合、攻撃者は特定のツールやプログラムを使用して「0000」から「9999」まで順に全ての組み合わせを試します。短時間で何千、何万というパスワードの組み合わせを試すことができるため、セキュリティがそれほど高くないシステムでは、簡単にパスワードを突破されるリスクがあります。

ブルートフォースアタックを受けるとどうなる?

ブルートフォースアタックを受けると以下のような被害が発生する可能性があります。

ブルートフォースアタックを受けるとどうなる?
  • システム・Webサイトが乗っ取られる
  • 金銭的被害が発生する
  • 個人情報が漏えいする

システム・Webサイトが乗っ取られる

ブルートフォースアタックにより攻撃者がログイン情報を手に入れると、システムやWebサイトを完全に乗っ取ることができます。乗っ取られたシステムやWebサイトは、攻撃者の意のままに操作されることになり、重要な情報の改ざんや削除が行われる危険性があります。

金銭的被害が発生する

攻撃者が不正ログインに成功した後、クレジットカードや口座の情報を盗み出し、不正利用することが可能です。一般的には、盗んだクレジットカードの不正使用による高額商品の購入や、銀行口座からの不正送金があります。また、攻撃者が盗んだ個人情報を第三者に売り渡すことにより、被害者は金銭的な損失に加えて個人情報の漏洩という二重の被害に遭うことも少なくありません。

個人情報が漏えいする

ブルートフォースアタックによって企業の機密情報や知的財産、個人情報が漏えいする可能性があります。

仮に、企業が保有する顧客の個人情報が漏えいした場合、「漏えいした情報の種類」「侵入経路」「漏えい件数」などを調査し、個人情報保護委員会に報告することが法律で定められています。万が一、これに違反した場合、罰金刑が科せられる可能性もあるため注意しましょう。

個人情報の漏えいが発覚した際は、フォレンジック調査が役立ちます。フォレンジック調査とは、コンピューターやネットワーク、その他デジタル機器内のデータを科学的に調査・分析し、サイバー攻撃の全容を明らかにする手法です。これを用いることで、ブルートフォースアタックによる被害を正確に把握することができます。

\法人様・個人様問わず対応 24時間365日無料相談OK!/

企業の情報漏えいインシデント対応が義務化されています

2022年4月から改正個人情報保護法が施行されました

個人情報保護法改正2022

2022年4月に施行された「改正個人情報保護法」では、個人データの漏えい、あるいは漏えいが発生する可能性がある場合、報告と通知が法人に義務付けられました。違反した企業には最大1億円以下の罰金が科せられる可能性もあります。

もし、マルウェア・ランサムウェア感染、不正アクセス、社内不正、情報持ち出しのような情報セキュリティ上の問題が発生した場合、まずは感染経路や漏えいしたデータの有無などを確認することが重要です。

ただ、調査を行うには、デジタルデータの収集・解析などの専門技術が必要です。これは自社のみで対応するのが困難なため、個人情報の漏えいが発生した、もしくは疑われる場合は、速やかにフォレンジック専門家に相談し、調査を実施することをおすすめします。

\相談から最短30分でWeb打ち合わせを開催/

ブルートフォースアタックの種類と手口

ブルートフォースアタックの代表的な種類と手口は以下のとおりです。

ブルートフォースアタックの種類と手口
  • 単純ブルートフォース攻撃
  • 辞書攻撃
  • リバースブルートフォース攻撃

単純ブルートフォース攻撃

単純ブルートフォース攻撃は、可能性のあるすべてのパスワードの組み合わせを試す手法です。攻撃者は、ユーザー名やIDと組み合わせて、0から9までの数字や、aからzまでの英字、AからZまでの英大文字など、単純な文字列を組み合わせて、パスワードを推測します。

辞書攻撃

ブルートフォース攻撃が無作為にあらゆる組み合わせを試すのに対し、辞書攻撃はより限定された範囲からパスワードを特定する手法です。攻撃者は「password」「123456」など辞書に掲載されている単語やよく使われるパスワードの組み合わせを試行して、パスワードを推測します。ただし、辞書に掲載されていないパスワードの場合、成功する確率は低くなります。

リバースブルートフォース攻撃

リバースブルートフォース攻撃とは、パスワードを固定して、あらゆるIDを組み合わせて、総当たりで不正ログインを試みる攻撃です。通常のブルートフォース攻撃は、IDを固定してパスワードを総当たりで試行しますが、リバースブルートフォース攻撃は、パスワードを固定してIDを総当たりで試行します。

ブルートフォースアタックの対象

ブルートフォースアタックの対象は以下のとおりです。

ブルートフォースアタックの対象
  • Webサイトやシステムのログイン画面
  • Webサービスやアプリケーションのアカウント
  • IoT機器
  • クラウドサービス

Webサイトやシステムのログイン画面

ログイン画面は、ブルートフォースアタックの主要なターゲットです。多くのWebサイトやシステムは、ログイン認証を通じてユーザーのアクセスを管理しますが、これを突破するためにブルートフォースアタックを利用します。特に、管理者権限を持つアカウントがターゲットにされることが多く、成功するとシステム全体にアクセスできるようになります。

Webサービスやアプリケーションのアカウント

人気のあるサービスやアプリケーションは、攻撃者にとって魅力的なターゲットになります。ソーシャルメディア、メールサービス、オンラインバンキングなど、広範囲にわたって利用されているサービスは、大量の個人情報を含むため特に狙われやすいです。これらのアカウントが侵害されると、個人情報の漏洩や不正な活動に利用されるリスクが高まります。

IoT機器

セキュリティが弱いIoT機器は、攻撃者によるブルートフォースアタックのターゲットになりがちです。インターネットに接続される多くのデバイスは、基本的なセキュリティ対策が欠けているケースが多くあります。特にデフォルトのパスワードを変更しないユーザーが多いため、攻撃者はこれを利用して容易にアクセス権限を得ることができます。

クラウドサービス

クラウドストレージやクラウドベースのアプリケーションも、攻撃の対象になります。多くの人がデータの保存やアプリケーションの実行にクラウドサービスを利用しており、大量の情報にアクセスすることを目的に攻撃を仕掛けます。

ブルートフォースアタックを受けた場合は専門業者に相談する

DDFマルウェア・ランサムウェア感染、不正アクセス、社内不正、情報持ち出しのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。

このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、フォレンジック調査の専門家に相談することが重要です。フォレンジック調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出、ならびに報告会によって問題の解決を徹底サポートします。

デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当とエンジニアが対応させていただきます。

\累計3.2万件の相談実績 24時間365日無料相談OK!/

多くのお客様にご利用いただいております

累計ご相談件数32,377件以上の豊富な実績

 

対応機種

対応機種

調査会社への相談方法

インシデントが発生した際、フォレンジック調査を行うか決定していない段階でも、今後のプロセス整理のために、まずは実績のある専門会社へ相談することを推奨しています。

取引先や行政に報告する際、自社での調査だけでは、正確な情報は得られません。むしろ意図的にデータ改ざん・削除されている場合は、情報の信頼性が問われることもあります。

インシデント時は、第三者機関に調査を依頼し、情報収集を行うことを検討しましょう。

DDF(デジタルデータフォレンジック)では、フォレンジックの技術を駆使して、法人/個人を問わず、お客様の問題解決をいたします。

当社では作業内容のご提案とお見積りのご提示まで無料でご案内しております。

解析した結果は、調査報告書としてレポートを作成しています。作成した報告書には、調査で行った手順やインシデントの全容などが詳細に記載され、法執行機関にも提出可能です。

\累計3.2万件の相談実績 まずはご相談ください/

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)

❶無料で迅速初動対応

お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。

❷いつでも相談できる

365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。

❸お電話一本で駆け付け可能

緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)

ブルートフォースアタックに対する有効な対策

ブルートフォースアタックに対する有効な対策は以下のとおりです。

ブルートフォースアタックに対する有効な対策
  • 複雑で予測しにくいパスワードを使用する
  • パスワードの定期的な変更
  • 2段階認証にする
  • アクセス制限をかける

複雑で予測しにくいパスワードを使用する

簡単なパスワードや一般的な単語は避け、文字、数字、記号を組み合わせた複雑なパスワードを使いましょう。理想的なパスワードは、12文字以上かつ予測不可能なランダムな文字列を含むものです。

たとえば、「Pa$$w0rd!23」のようなパスワードは、「password123」よりもはるかに安全です。複雑なパスワードは、ブルートフォースアタックを使った攻撃者が推測しにくく、攻撃にかかる時間を劇的に増やす効果があります。

パスワードの定期的な変更

パスワードを定期的に変更することは、セキュリティを維持する上で有効です。特に、セキュリティ侵害が疑われる場合や、定期的なメンテナンスの一環として、数ヶ月ごとにパスワードを更新することが推奨されます。古いパスワードが漏洩した場合でも、定期的な更新によって不正アクセスのリスクを軽減できます。

2段階認証にする

二段階認証とは、ログイン時にIDとパスワードに加えて、別の要素による認証を追加することで、セキュリティを強化する仕組みです。顔認証やワンタイムパスワードを通じた認証を追加することで、セキュリティレベルを高めることができます。

アクセス制限をかける

不審なログイン試行が検知された場合にアカウントを自動的にロックするなど、アクセス制限を設けることも有効です。例えば、短時間に多数のログイン失敗が発生した場合、そのアカウントを一時的に無効化することで、ブルートフォースアタックを阻止できます。また、IPアドレスや地理的な位置に基づいたアクセス制御を行うことも、不審なアクセスを防ぐ効果的な方法です。

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

 

 

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数32,377件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある