LINEは、日常生活で多くの人々が利用しているコミュニケーションアプリであり、そのアカウントには個人情報や重要なメッセージが含まれています。もしLINEのパスワードが漏洩してしまった場合、個人情報の流出や不正アクセスといった深刻な被害が発生する可能性があります。本記事では、LINEのパスワードが漏洩した場合に取るべき具体的な対策と、アカウントを守るための事前対策について詳しく解説します。
目次
LINEのパスワード漏洩のリスクと原因
LINEのパスワード漏洩は、さまざまな要因で発生する可能性があります。外部からのハッキングや、ユーザー自身のセキュリティに対する意識の低さが原因となることが多く、パスワードが漏洩した場合には速やかに対策を講じる必要があります。
フィッシング詐欺によるパスワード盗難
LINEのパスワード漏洩の一つの大きな要因は、フィッシング詐欺です。攻撃者は、LINEの公式ページに似せた偽サイトを使い、ユーザーにパスワードを入力させて情報を盗みます。このような手口は、リンクをクリックさせるメールやSMSで行われることが多いため、常に送信元に注意を払うことが重要です。
弱いパスワード設定
簡単なパスワードを設定している場合、パスワードが推測されやすくなり、ハッカーに悪用されるリスクが高まります。特に、「123456」や「password」などの簡単なパスワードを使用していると、総当たり攻撃(ブルートフォース攻撃)に対して脆弱です。
公共Wi-Fi利用時のセキュリティリスク
公共のWi-Fiを使用している際にパスワードを入力すると、通信が暗号化されていない場合、第三者が簡単に通信内容を盗聴できることがあります。これにより、パスワードが漏洩するリスクが高まります。
不正アプリやマルウェアの影響
不正なアプリやマルウェアが端末にインストールされている場合、LINEアカウントのパスワードが盗まれることがあります。これらのアプリはバックグラウンドでパスワードや個人情報を収集し、外部に送信することができるため、信頼性のないアプリをインストールしないことが重要です。
他サービスとのパスワード使い回し
LINE以外のサービスでも同じパスワードを使用している場合、一つのサービスでパスワードが漏洩すると、LINEアカウントも不正アクセスのリスクにさらされる可能性があります。他のサービスからの漏洩が原因で、LINEのアカウントが乗っ取られることがあります。
LINEのパスワード漏洩時の対処法
パスワードが漏洩した可能性がある場合、すぐに適切な対処を行うことで、被害を最小限に抑えることができます。以下に、LINEのパスワード漏洩時に行うべき対処法を示します。
パスワードの変更
パスワード漏洩が疑われる場合、まずはLINEアカウントのパスワードを速やかに変更することが必要です。以下の手順で変更できます。
- LINEアプリを開き、右上の「設定」アイコンをタップします。
- 「アカウント」を選択し、「パスワード」をタップします。
- 新しいパスワードを入力し、確認します。
- 変更を完了させると、新しいパスワードが適用されます。
注意点:新しいパスワードは、以前のものと異なる強力なものを選びましょう。大文字、小文字、数字、記号を組み合わせた16文字以上のパスワードが推奨されます。
二要素認証の有効化
パスワードの変更後は、すぐに二要素認証(2FA)を有効にしましょう。これにより、たとえパスワードが再び漏洩しても、追加の認証なしにアカウントにアクセスできなくなります。二要素認証の設定方法は以下の通りです。
- LINEアプリの「設定」から「アカウント」を選択します。
- 「二段階認証」をタップし、設定をオンにします。
- 指示に従って電話番号を登録し、SMSで送られる確認コードを入力します。
- 二段階認証が有効化されると、パスワード以外の認証手段が追加されます。
ログイン中の端末の確認
見覚えのない端末からログインされている場合、不正アクセスの可能性があるため、即座にその端末をログアウトさせる必要があります。以下の手順で確認できます。
- LINEアプリの「設定」を開き、「アカウント」をタップします。
- 「ログイン中の端末」を確認します。
- 不明な端末があった場合、「ログアウト」ボタンを押して強制的にログアウトさせます。
ログイン許可設定の見直し
LINEのアカウントをより安全に保つために、ログイン許可設定を見直しましょう。ログイン許可をオフにすることで、PCやタブレットなどの他の端末からの不正ログインを防ぐことができます。
- LINEの「設定」から「アカウント」を選択します。
- 「ログイン許可」をオフに設定します。
パスコードロックの有効化
LINEアプリ自体にパスコードロックをかけることで、デバイスが紛失した際の不正アクセスを防ぐことができます。以下の手順で設定できます。
- LINEアプリの「設定」から「プライバシー管理」を選択します。
- 「パスコードロック」を有効にし、4桁の数字を入力します。
- 確認のために再度4桁の数字を入力します。
定期的なパスワード変更
パスワードは定期的に変更することで、長期間同じパスワードを使用することによるリスクを軽減できます。最低でも半年に一度はパスワードを更新することを習慣にしましょう。
- LINEの「設定」から「アカウント」を選択します。
- 「パスワード」をタップし、新しいパスワードを入力します。
- 確認後、パスワードの変更を完了させます。
LINEのパスワード漏洩防止のための追加対策
LINEのパスワード漏洩を防ぐために、日常的にいくつかのセキュリティ対策を実施することが推奨されます。以下に、実際に役立つ追加の対策を紹介します。
強力なパスワードの設定
強力なパスワードを設定することが、アカウントを保護する上で最も重要です。パスワードは大文字、小文字、数字、記号を組み合わせたランダムな文字列にすることが推奨されます。また、複数のアカウントで同じパスワードを使い回さないようにしましょう。
セキュリティソフトの導入
スマートフォンにセキュリティソフトをインストールしておくと、マルウェアや不正アプリのインストールを防ぐことができます。常に最新の状態に保つことで、新しい脅威にも対応可能です。
VPNの利用
公共のWi-Fiを使用する際には、VPNを利用することで通信を暗号化し、パスワードの盗難を防ぐことができます。ただし、VPNの運用を誤ると逆に脆弱性にもなりかねないので注意が必要です。
不審なリンクやメールに注意
不審なリンクやメールはフィッシング詐欺の一環である可能性が高いため、注意が必要です。信頼できない送信者からのメールは無視し、リンクや添付ファイルを開かないようにしましょう。
企業の情報漏えいインシデント対応が義務化されています
2022年4月から改正個人情報保護法が施行されました
2022年4月に施行された「改正個人情報保護法」では、個人データの漏えい、あるいは漏えいが発生する可能性がある場合、報告と通知が法人に義務付けられました。違反した企業には最大1億円以下の罰金が科せられる可能性もあります。
もし、マルウェア・ランサムウェア感染、不正アクセス、社内不正、情報持ち出しのような情報セキュリティ上の問題が発生した場合、まずは感染経路や漏えいしたデータの有無などを確認することが重要です。
ただ、調査を行うには、デジタルデータの収集・解析などの専門技術が必要です。これは自社のみで対応するのが困難なため、個人情報の漏えいが発生した、もしくは疑われる場合は、速やかにフォレンジック専門家に相談し、調査を実施することをおすすめします。
\相談から最短30分でWeb打ち合わせを開催/
情報漏えい調査はフォレンジック調査の専門家にご相談ください
情報漏えいインシデントが発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。
このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、フォレンジック調査の専門家に相談することが重要です。フォレンジック調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備での端末の調査・解析、調査報告書の提出ならびに報告会によって問題の解決を徹底サポートします。
フォレンジックサービスの流れや料金については下記からご確認ください。
【初めての方へ】フォレンジックサービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 調査にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】調査にかかる費用やお支払方法について
【会社概要】当社へのアクセス情報や機器のお預かりについて
デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。
官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当とエンジニアが対応させていただきます。
よくある質問
対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。
もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。