サイバー攻撃

「ハッキングされました」というメールが届いたときの正しい対処法【詐欺の可能性が高いです】

最近、「あなたのデバイスをハッキングしました」「あなたのパスワードは〇〇です」といった脅迫的なメールを受け取るユーザーが増えています。
こういったメールの大半は、実際にはハッキングされていないにもかかわらず、不安を煽って金銭や個人情報を引き出すことを目的とした詐欺メールです。
英語圏では「セクストーション詐欺(Sextortion Scam)」とも呼ばれています。重要なのは、脅迫的な内容に動揺せず、冷静に対応することです。

\入力から送信まで3分で簡単に完了/

「ハッキングされました」詐欺メールの典型的な特徴とは?

以下のような特徴があるメールは、詐欺の可能性が極めて高いです。

  • 機械翻訳のような不自然な日本語
  • 古い、もしくは過去に流出したパスワードの記載
  • 仮想通貨(主にビットコイン)による送金の要求
  • メール内にリンクや添付ファイルが含まれている
  • 差出人アドレスが個人名義のフリーメール(例:@gmail.com、@yahoo.com)

特に「過去に使っていたパスワード」「過去に使っていたID」などが記載されている場合、不正アクセスされたと勘違いしがちですが、これは過去の情報漏洩データベースを元に送信されているだけのケースが多く、実際にメールが乗っ取られているとは限りません。

詐欺メールに対して「絶対にやってはいけない行動」

  • メールに返信する
  • メール内のリンクをクリックする
  • 金銭(特に仮想通貨)を送る
  • 添付ファイルを開く

これらの行動は、さらなる詐欺やマルウェア感染のリスクを高めます。メールは開いても反応せず、すぐに削除することが最も安全な対応です。

\入力から送信まで3分で簡単に完了/

自力で対応できない場合はフォレンジック調査の専門業者に依頼する

自力で対応するのが難しい場合には、迷わずフォレンジック調査の専門業者に依頼しましょう。特に、法的手続きが絡むケースや被害が広範囲に及ぶ場合は、専門家の力を借りることで被害の最小化と信頼性の高い証拠の収集が可能です。

適切な業者を選び、迅速に対応することが、トラブルを最小限に抑える鍵となります。

\最短3分でお問合せ完了!法人様は即日Web打合せOK/

電話で相談するメールで相談する

デジタルデータフォレンジックの強み

デジタルデータフォレンジックは、迅速な対応と確実な証拠収集で、お客様の安全と安心を支える専門業者です。デジタルデータフォレンジックの強みをご紹介します。

累計相談件数39,451件以上のご相談実績

官公庁・上場企業・大手保険会社・法律事務所・監査法人等から個人様まで幅広い支持をいただいており、累積39,451件以上(※1)のご相談実績があります。また、警察・捜査機関から累計395件以上(※2)のご相談実績があり、多数の感謝状をいただいています。
(※1)集計期間:2016年9月1日~
(※2)集計機関:2017年8月1日~

国内最大規模の最新設備・技術

自社内に40名以上の専門エンジニアが在籍し、14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※3)とフォレンジック技術でお客様の問題解決をサポートできます。多種多様な調査依頼にお応えするため、世界各国から最新鋭の調査・解析ツールや復旧設備を導入しています。
(※3)第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2017年)

24時間365日スピード対応

緊急性の高いインシデントにもいち早く対応できるよう24時間365日受付しております。

ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せを開催・即日現地駆けつけの対応も可能です。(法人様限定)自社内に調査ラボを持つからこそ提供できる迅速な対応を多数のお客様にご評価いただいています。

デジタルデータフォレンジックでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。今すぐ専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数39,451件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある