iPhoneが乗っ取り・ハッキングされると、端末上のデータやOS、セキュリティ機能が改ざんされたり、マルウェアをインストールさせられたりする恐れがあります。
このような攻撃が行われると、ユーザーは機密情報やプライバシーが漏えいする危険があるだけでなく、サイバー攻撃の踏み台として悪用される可能性もあります。
この記事では、iPhoneが乗っ取り・ハッキングされる原因を詳しく解説します。iPhoneがハッキング被害に遭わないためには、正しい知識と対処法を身につけることが大切です。当記事がその一助となり、iPhoneを安全に使用するための参考になれば幸いです。
不正アクセスやハッキングなどサイバー攻撃が発生した場合、「フォレンジック調査」で適切な手順に従って証拠を収集し、攻撃に使用された侵入経路や漏えいデータを特定します。
✔どこに依頼するか迷ったら、相談実績が累計32,377件以上(※1)のデジタルデータフォレンジック(DDF)がおすすめ
✔データ復旧業者14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※2)とフォレンジック技術で他社で調査が難しいケースでも幅広く対応でき、警察・捜査機関からの感謝状の受領実績も多数。
✔相談からお見積まで完全無料
※1 累計ご相談件数32,377件を突破(期間:2016年9月1日~)
※2 データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(集計期間:2007年~2020年)
目次
iPhoneのハッキング(乗っ取り)とは?
iPhoneのハッキング(乗っ取り)とは、ユーザーの個人情報や金融情報などを盗むために、不正な手段でiPhoneに侵入し、端末をコントロールすることを指します。
代表的な手口としては「マルウェア(悪意のあるソフトウェア)をインストールする」「フィッシング詐欺でパスワードや認証情報を盗み出す」「不正なWi-Fiを作成して接続させる」などが挙げられます。また、セキュリティの脆弱性を突いて侵入することもあります。
iPhoneのセキュリティは高いレベルで保護されますが、ハッキングを完全に防ぐことはできません。セキュリティを高めるには、信頼できるアプリのみインストールし、パスワードを複雑にする、フリーWi-Fiに接続しない、定期的なアプリの更新などの対策が必要です。
iPhoneのハッキング警告は原則偽物
iPhoneのハッキング警告に関する詐欺行為が増加しています。
多くの場合、iPhoneのハッキング警告は偽物です。しかし、警告に従うと悪意のあるアプリ(マルウェア)をインストールさせられる恐れがあります。偽警告経由のマルウェアには、様々なリスクがあります。具体的には、以下のような危険があります。
プライバシーの侵害
マルウェアに感染したiPhoneは、個人情報が盗まれる可能性があります。例えば、アクセスしているWebサイトやアプリの履歴、クレジットカード番号、パスワード、連絡先などが盗まれることがあります。
盗聴・監視
マルウェアに感染したiPhoneは、ユーザーが気付かない間にカメラやマイクがオンになり、リモートで録音され、監視されることがあります。
決済情報の盗難
マルウェアに感染したiPhoneは、モバイル決済アプリの情報や、銀行口座情報が盗まれる恐れがあり、その影響は長期間にわたる恐れがあります。
マルウェア感染時、「フォレンジック調査」が非常に有効です。フォレンジック調査では、端末から、情報盗難の手順や感染経路を解明することが可能です。しかし、フォレンジック調査には専門知識や専用ツールが必要であるため、自力で行うことは困難です。
適切なフォレンジック調査を行うには、専門家に相談することが重要です。専門家は、適切なツール・技術・知識を有しており、的確なアドバイスを提供することができます。フォレンジック調査を適切に行うことで、セキュリティ上の脅威に対処することができます。
私たちデジタルデータフォレンジックは、官公庁、上場企業、捜査機関等を含む幅広いインシデント対応経験とセキュリティ対策の構築経験を持つ専門の担当者とエンジニアが対応しており、安心してセキュリティ対策を任せることができます。お気軽にご相談ください。
\24時間365日 無料相談OK!/
iPhone乗っ取りの被害事例
iPhone乗っ取りの被害事例としては次のような例があります。
- 個人情報が漏えいする
- 有料アプリを勝手に購入される
- 自分になりすましたスパムメッセージを送信される
- 端末の暗号化・身代金の要求
- Apple IDが不正利用される
- パスワードが変更される
個人情報が漏えいする
iPhoneが乗っ取られると、個人情報が盗まれる恐れがあります。
この場合、金銭的な損害を受ける可能性があるほか、機密情報が盗まれた場合、競合他社によって競争妨害など犯罪行為が行われる可能性もあります。また社用スマホで顧客情報が流出した場合、企業の信用性が低下することも考えられることから、放置せず適切な調査がマストとなります。
有料アプリを勝手に購入される
iPhoneを乗っ取られると、不正なアプリをインストールされてしまう恐れがあります。不審な挙動が疑われる場合、オンラインバンキングなどの重要な機能では2段階認証を有効にするなど、セキュリティ対策を行いましょう。
自分になりすましたスパムメッセージを送信される
iPhoneがハッキングされると、自分になりすましたスパムメッセージを送信される可能性があります。この場合、第三者にも被害が及ぶ可能性があります。そのため、ハッキングが疑われる場合には、早急にiPhoneをオフラインにし、スパムメッセージの送信相手に事情を説明することで被害の拡大を防ぎましょう。
端末の暗号化・身代金の要求
iPhoneはマルウェアに感染すると「ランサムウェア」の影響を受ける可能性があります。ランサムウェアは、ハッキングされたコンピューターの情報を暗号化し、解除と引き換えに身代金を支払うよう求めるマルウェアです。
ユーザーは、ランサムウェア攻撃から身を守るためにも、ハードウェアを定期的にアップデートし、定期的なバックアップを確保することも重要です。
Apple IDが不正利用される
iPhoneのハッキングされると、Apple IDが不正利用される可能性があります。また盗まれたApple IDが他のデバイスで使用される可能性があります。そのため、不正利用が疑われる場合、Apple IDやパスワードを定期的に変更することをお勧めします。
また、iPhoneのセキュリティ設定もしっかりと行い、不正なアクセスを防止するために、2段階認証などのセキュリティ機能を有効にしておくこともおすすめします。
パスワードが変更される
ハッキングされると、Apple IDのパスワード設定が変わってしまい、管理権を奪われる可能性があります。AppleIDが乗っ取られた場合は、サポートセンターに連絡してください。AppleIDを安全な状態に戻すための手順を知ることができます。この際、並行してAppleIDのパスワードを変更しましょう。また、AppleIDを使用しているすべてのアプリやサービスを確認し、2段階認証を有効にして、不正なアクセスを防ぐことができます。
✔どこに依頼するか迷ったら、相談実績が累計32,377件以上(※1)のデジタルデータフォレンジック(DDF)がおすすめ
✔データ復旧業者14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※2)とフォレンジック技術で他社で調査が難しいケースでも幅広く対応でき、警察・捜査機関からの感謝状の受領実績も多数。
✔相談からお見積までは完全無料だから、いきなり費用発生の心配もなし。
※1 累計ご相談件数32,377件を突破(期間:2016年9月1日~)
※2 データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(集計期間:2007年~2020年)
iPhoneの乗っ取りが疑われる際の対処法
iPhoneの乗っ取りが疑われる際の対処法としては次のものがあります。
- すぐにApple IDのパスワードを変更し、2段階認証を有効にする。
- 端末をオフラインにする
- 最新のソフトウェアをインストールし、アップデートを行うようにする。
- 身に覚えのないアプリを消す
- 不審なカレンダーを消す
- Apple社のサポートに連絡する
- 脱獄したiPhoneを元に戻す(入獄)
iPhoneのハッキングが疑われる場合の症状や対処法は下記で詳しく解説しています。
すぐにApple IDのパスワードを変更し、2段階認証を有効にする。
Apple IDのパスワードを変更し、2段階認証を有効にする手順は次のとおりです。
- まずApple IDのホームページにログインします。
- 次に、[パスワードとセキュリティ]を選択します。
- その後、[パスワードを変更]をクリックします。
- [2段階認証]を有効にするには、[セキュリティ]を選択します。
- [2段階認証]をクリックし、必要な情報を入力します。
- 最後に[有効化]をクリックします。
端末をオフラインにする
ハッキングが疑われる場合、端末をオフラインにしましょう。また、社用スマホの場合、システム管理者に連絡を取り、不正アクセスが確認された場合は、サーバーやネットワークのセキュリティ対策と情報漏えいの調査が必要不可欠となります。
最新のソフトウェアをインストールし、アップデートを行うようにする。
ハッキングが疑われる場合、最新のソフトウェアをインストールし、アップデートを行いましょう。これによって、従来の攻撃手法を防止することができます。また、ネットワーク内のデバイスやサーバーを定期的にスキャンするなどの、脅威対策を行うことも大切です。
身に覚えのないアプリを消す
身に覚えのないアプリを消しましょう。粗悪品のアプリに対して勝手にサブスクリプション契約を結ばれて、金銭的被害を受けてしまう恐れがあります。また、アプリを起動したり、サイトにアクセスしたりした場合、個人情報が送信されている恐れがあるため、ログを調査し、情報漏えい被害を確認することが大切となってきます。
不審なカレンダーを消す
iPhoneにはカレンダー機能を悪用したスパムが存在します。不用意な操作をおこなうと情報が漏えいする恐れがあるため、不審なカレンダーが表示される場合は消しましょう。
不審なカレンダーを消す手順は次のとおりです。
- 「カレンダー」アプリを開く
- 画面の下部にある「カレンダー」をタップ
- カレンダースパムを見つけて「詳細」をクリック
- 下にスクロールして「カレンダーを削除」をクリック
Apple社のサポートに連絡する
ハッキングが疑われる場合、Apple社のサポートに連絡しましょう。Apple社には、セキュリティの専門家が在籍しており、ハッキングの可能性を検証し、何らかの対応が必要な場合は正しい手続きで案内が行われます。
ただし、Apple社は具体的な情報漏えいや被害実態の調査までは行わないため、被害調査をおこなう場合は専門業者に対応を依頼することが重要です。
脱獄したiPhoneを元に戻す(入獄)
iPhoneのプログラムを改変し、Apple社が設けている制限を取り除く行為は「脱獄(ジェイルブレイク)」と呼ばれています。これを行うと、Apple Store非公式のアプリを使用できるなど、自由度が上がります。しかし、セキュリティ機能は一気に低下するため、ウイルス感染やハッキングのリスクが非常に高まります。脱獄したiPhoneは元に戻しましょう。
iPhoneの乗っ取り被害を自力で調べる方法
iPhoneの乗っ取り被害を自力で調べる方法には次のものがあります。
- 「Have I Been Pwned?」を検索し、パスワード漏えいを確認する
- Appleサポートサイトを参照して、ハッキング被害に関する情報を確認する
- セキュリティツールを使用してハッキング被害を検出する
- 身に覚えのないサービスの通知を調べる
ログイン履歴を確認する - iCloudを確認する
「Have I Been Pwned?」を検索し、パスワード漏えいを確認する
「Have I Been Pwned?」は、インターネット上で使われているパスワードが漏えいされたかどうかを調べるためのオンラインサービスです。ユーザーは、このサービスを使って、自分の使っているパスワードが漏えいされたかどうかを調べることができます。
もし特定のサイトのパスワードが漏えいしていた場合、ユーザーはそのサイトでパスワードを変更する必要があります。また、パスワードを使いまわしていた場合、すべてのパスワードを変える必要があります。
Appleサポートサイトを参照して、ハッキング被害に関する情報を確認する
Apple ID のパスワードについてサポートが必要な場合や、アカウントのセキュリティ (安全性) に関して何か問題がある場合は、Apple サポート連絡先情報を参照してください。
セキュリティツールを使用してハッキング被害を検出する
iPhoneではセキュリティツールを使用してハッキング被害を検出することができます。これらのツールを使用することで、インターネット上の不正なサイトへのアクセスをブロックし、マルウェア(悪意あるソフトウェア)の検出と削除、不正なアプリのセキュリティチェック、および不正なサイトへのアクセスを停止するのに役立てることが出来ます。
身に覚えのないサービスの通知を調べる
身に覚えのないサービスから通知があった場合、そのサービスがどのようなものかを確認することが重要です。この際、サブスクリプション契約を行っていなかった場合、不正に乗っ取られ、勝手に契約が結ばれている可能性があります。すぐに契約を打ち切り、返金対応や端末の情報漏えい調査をおこなうことをおすすめします。
ログイン履歴を確認する
iPhoneで乗っ取りが疑われる場合、ログイン履歴を確認してください。iPhoneでログイン履歴を確認する方法は次のとおりです。
- iPhoneの「設定」アプリを開きます。
- 「アカウントとパスワード」をタップします。
- 「アプリとウェブサイトのパスワード」をタップします。
- 「使用履歴」をタップします。
- ログイン履歴を確認します。
これにより、直近でどのアプリやサービスにログインしたか、どのドメインからのログインかを確認できます。
なお、iPhoneの「設定」アプリ内にある「iCloud」をタップし、「iCloud」の「アカウント」をタップすることにより、iPhoneの各種機能でログインしたアカウントを確認することもできます。
iCloudを確認する
ハッキング被害に遭った場合、他人のApple IDが関連付けられていないかをiCloud上で確認しましょう。Apple IDが他人のものと関連付けられている場合、Appleのセキュリティチームに連絡し、Apple IDを解除してもらってください。
この際、Apple IDのパスワードを変更し、Apple IDを保護するための2段階認証を設定することをお勧めします。またハッキング被害を防ぐためにも、Apple IDパスワードは定期的に変更することをおすすめします。
iPhone乗っ取り・ハッキング調査は専門業者に依頼する
「これまでに紹介した方法で解決しなかった」あるいは「データ流出やハッキング被害の有無を調査したい」という場合は、ハッキング調査の専門業者に対応を依頼しましょう。
ハッキング調査専門業者は、データ流出やハッキング被害を発見したり、被害を受けなかったかどうかを確認するために、ネットワーク・ハードウェア・ソフトウェアなどのシステムを詳細な調査を行います。また、被害が起きている場合は、原因を追求し、被害を最小限に抑える対策も提案します。
特に社用端末として利用しているIPhoneでハッキング被害が発覚した場合、個人情報保護法の観点から、企業は情報流出の有無を調査して被害実態を明らかにしたり、行政や法的機関に提出する報告書を作成する必要があります。
それ以外にも企業は情報流出の有無を調査するために、広範囲に情報セキュリティの対策を講じる必要があります。例えば、ネットワークへの接続を監視し、不正なアクセスを防ぐために情報セキュリティの脆弱性を特定し、ファイアウォールを設置するなどの対策を講じることが重要となります。
しかし、iPhoneの乗っ取り手口は日々巧妙化しており、むやみに操作してしまうと、ハッキングの痕跡が上書きされてしまい、被害の全容が掴みにくくなる恐れがあります。
ハッキング調査の専門業者では「フォレンジック」という特殊技術を活用して正確かつ適切にiPhoneスマホを調査することが可能です。
ハッキング調査については下記の記事でも詳しく紹介しています。
◎ハッキング調査を考えている方へ(お見積りまで完全無料)
ハッキング調査をしたい方は、DDF(デジタルデータフォレンジック)にご相談ください。累計32,377件のご相談実績(※1)があり、他社にはないデータ復旧業者14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※2)とフォレンジック技術を駆使してお客様の問題解決をサポートします。
✔「ハッキングされました」という表示・メールが出てきた
✔スマホに知らないアプリが入っている
✔不明な番号やアドレスから着信があり不安…
上記のようなご相談から調査項目/作業内容のご提案、お見積りまでは完全無料。安心してご相談ください。
\24時間365日 相談受付/
※1 累計ご相談件数32,377件を突破(期間:2016年9月1日~)
※2 データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(集計期間:2007年~2020年)
なお、ハッキングのフォレンジック調査を行うメリットは、主に次の2つがあります。
①専門エンジニアの詳細な調査結果が得られる
フォレンジック調査の専門会社では、高度な技術を持つ専門エンジニアが、正しい手続きでiPhoneのハッキング被害を確認できるため、社内や個人で調べるよりも正確にハッキング被害の実態を確認することができます。
②セキュリティの脆弱性を発見し対策できる
フォレンジック調査では、iPhoneのハッキング経路や被害の程度を明らかにし、現在のセキュリティの脆弱性を発見することで、今後のリスクマネジメントに活かすことができます。
また弊社では解析調査や報告書作成に加え、お客様のセキュリティ強化に最適なサポートもご案内しています。
ハッキング調査に対応した専門会社への相談方法
ハッキングの疑いがある場合、早めの相談で、被害が拡大する前に対処を図ることが可能です。まずは気軽にご相談ください。無料で相談・診断を承っております。
フォレンジック調査会社へ相談・依頼する際は以下のような流れで行います。なお、当社では作業内容のご提案とお見積りのご提示まで無料でご案内しております。
「フォレンジック」とは、コンピューターやネットワークから収集したデータ、ログを解析し、それらのデータを用いて侵入、不正使用、犯罪行為などを調査するほか、システムをスキャンして脆弱性を検出しますことができます。
これによって、ハッキングなど不正行為や、流出情報を調査することが可能となっています。なお、情報流出を起こしたとき、企業はハッカーがコンピューターに侵入した経路や脆弱性を発見して修正する義務があります。
フォレンジック調査の流れ
ハッキング・乗っ取り被害が発生した際、フォレンジック調査を行うかまだ決定していない段階であっても、一度専門会社へ相談するのをおすすめします。専門的なノウハウを持たない中で個人的に調査を行うと、正確な実態把握ができない可能性があります。
フォレンジック調査会社へ相談・依頼する際は以下のような流れで行います。なお、当社では作業内容のご提案とお見積りのご提示まで無料でご案内しております。
◎ハッキング調査を考えている方へ(お見積りまで完全無料)
ハッキング調査をしたい方は、DDF(デジタルデータフォレンジック)にご相談ください。累計32,377件のご相談実績(※1)があり、他社にはないデータ復旧業者14年連続国内売上No.1のデータ復旧技術(※2)とフォレンジック技術を駆使してお客様の問題解決をサポートします。
✔「ハッキングされました」という表示・メールが出てきた
✔スマホに知らないアプリが入っている
✔不明な番号やアドレスから着信があり不安…
上記のようなご相談から調査項目/作業内容のご提案、お見積りまでは完全無料。安心してご相談ください。
\24時間365日 相談受付/
※1 累計ご相談件数32,377件を突破(期間:2016年9月1日~)
※2 データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(集計期間:2007年~2020年)
デジタルデータフォレンジックでは、国内売上シェアトップクラスのデータ復元技術を活用し、パソコンやスマートフォンに残されたログの調査やマルウェアの感染経路調査を行っています。また、ご相談件数は警察機関や法律事務所、官公庁、上場企業から個人のお客様まで32,377件以上を数えます。
お困りの際はデジタルデータフォレンジックまでご相談ください。なお、証拠利用の場合、法定資料としても活用できる報告書の作成も承っております。