サイバー攻撃

ワンクリック詐欺とは何か?特徴や対処法、予防法まで解説

ワンクリック詐欺

スマホやパソコンを操作中にURLをクリックしただけで、高額請求をされてしまった経験はないでしょうか。

これはワンクリック詐欺と言われ、古典的なネット詐欺の一種です。たとえば「個人情報を特定した」「支払いがないと法的措置に出る」といったユーザーの不安を強く煽ってくるような文章を使い、金銭をだまし取ります。

この記事では、ワンクリック詐欺の被害に遭った際の対処法を中心に紹介します。

ワンクリック詐欺の特徴・症状

ワンクリック詐欺とは、URLをクリックしただけで「ご入会おめでとうございます」「ご購入ありがとうございました」と表示され、高額な金銭を請求する詐欺です。

「ワンクリック詐欺」の手口や対処方法を徹底解説スマホのワンクリック詐欺

リンクへのアクセス・返信は行わないように注意してください。情報確認は公式サイトやアプリを活用しましょう。

ワンクリック詐欺の特徴として、以下の4つが挙げられます。

契約が成立したように見せかける

ワンクリック詐欺は、一方的に契約が成立したように見せかけることが最たる特徴です。契約成立に関する利用規約が表示されず、ユーザー自身も契約した意思がないのにも関わらず、いきなり契約成立と表示され、相手に恐怖心を植え付けます。

ワンクリック詐欺では、通常の契約時に行われる法的な手続きや事前の説明を行っていないため、実際は契約は成立しておらず、法的拘束力も持ちません。金銭の請求が行われた場合も、支払わないようにしてください。

支払期限が数日以内というケース

表示される文章は、たいていの場合、支払期限が非常に短く、さらには「もし支払わないと法的措置を起こす」といった脅迫文が書いてあります。

また、ワンクリック詐欺が仕掛けられているサイトには、アダルト系・出会い系が多いのも特徴です。詐欺被害を他人に相談しにくく、心理的な弱みに付け込んだ悪質な手口がとられています。

料金の支払い方法

料金の支払い方法は、銀行振込、ネット決済、ID決済など、犯行グループの情報が特定されないよう工夫されています。もし、実際に料金を支払った場合、返金のハードルが高いとされています。

また近年は、プリペイドカードでの支払い要求が目立っていますプリペイドカードは匿名性が高く、複雑審査手続をとる必要がないため、悪用されやすい特徴があります。

もし要求通りに金銭を支払ってしまうと、支払った被害者の住所が特定されてしまったり、返金の手続きが困難となってしまいます。プリペイドカードでの支払いを要求された場合は、詐欺だと思いましょう。

問い合わせ先が大きく記載されている

警告画面に、不審なほど大々的に電話番号やメールアドレスのお客様サポートが明記されているケースがあります。

連絡をしてしまうと「契約の解除は不可能です」などと言われ、支払いを強要されてしまいます。また、電話番号や氏名など個人情報の特定につながってしまうため、連絡する行為は絶対やめましょう。

上記で紹介した症状や特徴の画面の指示に従ってしまった場合は、フォレンジクス調査専門業者へ相談することをおすすめします。

メールで相談する

ワンクリック詐欺の対処法

ワンクリック詐欺の対処法についてご紹介します。

表示された場合の対処法

ワンクリック詐欺の画面が表示された場合の対処法を紹介します。

無視する

ワンクリック詐欺にあった場合、無視しましょう。個人情報や端末情報を特定したというような記載が書かれていることがありますが、原則としてそのような事象は発生していません。

また、端末のIPアドレスや情報が表示されるケースがありますが、これはWebサイトを閲覧する際に取得した情報をそのまま画面に表示しているだけで、情報の漏えいが発生しているわけではありません。

ユーザーが自らサポートデスクに連絡をしたり、個人情報を入力して送信することがない限り、個人情報が特定されることはありません。

画面を閉じて、キャッシュをクリアする

ワンクリック詐欺の請求画面が消えないときは、Webブラウザの設定画面で、履歴やキャッシュを削除しましょう

それでも表示される際は、不正なプログラムをインストールされた可能性があるのため、セキュリティ対策ソフトでウイルススキャンを実行しましょう。

ただし、ウイルスに感染してしまっていた場合、個人でのウイルス駆除は非常に困難となります。個人での対処は控え、専門業者に相談するようにしましょう。

ワンクリック詐欺に従ってしまった時の対処法

ワンクリック詐欺に従ってしまった場合の対処法を紹介します。

警察・弁護士に相談する

料金を支払ってしまった場合連絡をしてしまった場合、警察や弁護士に相談するようにしましょう。一度、これらの行動をしてしまうと犯罪者から「お金を払う人」と認識されてしまい、今後もしつこく連絡が来ることがあります

ワンクリック詐欺は、法的に正式な契約と見なされず、契約の無効を主張できるため、無視すればいいのですが、生活に支障が出るような場合は、法テラスや法的機関に連絡することを推奨します。

専門業者に調査依頼をする

デジタルデータは改ざんが容易で、個人でむやみに操作すると、不正アクセスや遠隔操作などの痕跡が上書きされ、調査困難になる恐れが高まります。

ワンクリック詐欺により、端末から個人情報が漏えいしていないかを明らかにしたい場合、被害を適切に調査するには「フォレンジック調査」の専門業者に相談・依頼することをおすすめします。「フォレンジック」とは、デジタル端末のインシデント調査に活用される技術で、法的証拠となるデータを正確に収集・解析するのにも役立ちます。

ウイルス感染やハッキング被害の調査方法

ウイルス感染やハッキングによる被害を具体的に知る上では、フォレンジック調査の専門業者の調査を依頼しましょう。専門業者で調査するメリットは、主に次の2つです。

①専門エンジニアの詳細な調査結果が得られる

フォレンジック調査の専門会社では、高度な技術を持つ専門エンジニアが、正しい手続きでスマートフォンやPCのハッキング被害・ウイルス感染被害を確認できるため、社内や個人で調べるよりも正確にハッキング被害の実態を確認することができます。

また、自社調査だけでは不適切とみなされてしまうケースがありますが、フォレンジックの専門業者と提携することで、調査結果を具体的にまとめた報告書が作成でき、これは公的機関や法廷に提出する資料として活用が可能です。

②セキュリティの脆弱性を発見し対策できる

フォレンジック調査では、スマートフォンやPCのハッキング経路や被害の程度を明らかにし、現在のセキュリティの脆弱性を発見することで、今後のリスクマネジメントに活かすことができます。

また弊社では解析調査や報告書作成に加え、お客様のセキュリティ強化に最適なサポートもご案内しています。

フォレンジック調査会社への相談方法

インシデントが発生した際、フォレンジック調査を行うか決定していない段階でも、今後のプロセス整理のために、まずは実績のある専門会社へ相談することを推奨しています。

取引先や行政に報告する際、自社での調査だけでは、正確な情報は得られません。むしろ意図的にデータ改ざん・削除されている場合は、情報の信頼性が問われることもあります。

インシデント時は、第三者機関に調査を依頼し、情報収集を行うことを検討しましょう。

DDF(デジタルデータフォレンジック)では、フォレンジックの技術を駆使して、法人/個人を問わず、お客様の問題解決をいたします。

当社では作業内容のご提案とお見積りのご提示まで無料でご案内しております。

解析した結果は、調査報告書としてレポートを作成しています。作成した報告書には、調査で行った手順やインシデントの全容などが詳細に記載され、法執行機関にも提出可能です。

\法人様・個人様問わず対応 24時間365日無料相談OK!/

フォレンジック調査の料金・目安について

調査の料金・目安について

まずは無料の概算見積もりを。専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。

【法人様限定】初動対応無料(Web打ち合わせ・電話ヒアリング・現地保全)

❶無料で迅速初動対応

お電話でのご相談、Web打ち合わせ、現地への駆け付け対応を無料で行います(保全は最短2時間で対応可能です。)。

❷いつでも相談できる

365日相談・調査対応しており、危機対応の経験豊富なコンサルタントが常駐しています。

❸お電話一本で駆け付け可能

緊急の現地調査が必要な場合も、調査専門の技術員が迅速に駆け付けます。(駆け付け場所によっては出張費をいただく場合があります)

法人様は最短30分でWeb打ち合せ(無料)を設定

無料で初動対応いたします
無料で初動対応いたします

ワンクリック詐欺の予防法

ワンクリック詐欺の画面が表示されないようにするうための予防法を紹介します。

怪しいURLや広告・動画をクリックしない

送信元が不明なメールやSMSのメッセージ内にあるURLにむやみにアクセスすることは避けましょう。

提供元が分からない怪しいアプリをインストールしない

提供元が不明だったり有名ではないアプリをインストールすることも避けましょう。特に無料を謳っているアニメなどの人気コンテンツの動画アプリケーションは危険です。

SSL通信対応サイトくを利用する

ウェブブラウザの検索バーのURLの左側に鍵マークのあるサイトはSSL通信で保護されている安全なサイトです。また個人情報を取り扱っているサイトのURLは「https://」から始まり、データを暗号化している状態が当たり前です。

よくある質問

調査費用を教えてください。

対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。

土日祝も対応してもらえますか?

可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。

匿名相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。

 

 

この記事を書いた人

デジタルデータフォレンジックエンジニア

デジタルデータフォレンジック
エンジニア

累計ご相談件数32,377件以上のフォレンジックサービス「デジタルデータフォレンジック」にて、サイバー攻撃や社内不正行為などインシデント調査・解析作業を行う専門チーム。その技術力は各方面でも高く評価されており、在京キー局による取材実績や、警察表彰実績も多数。

電話で相談するメールで相談する
フォームでのお問い合わせはこちら
  • 入力
  • 矢印
  • 送信完了
必 須
任 意
任 意
任 意
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
必 須
簡易アンケートにご協力お願いいたします。(当てはまるものを選択してください) 
 ハッキングや情報漏洩を防止するセキュリティ対策に興味がある
 社内不正の防止・PCの監視システムに興味がある