AndroidはOSの情報が公開され、アプリを自由に開発してユーザーに提供することができます。しかし、これは言い換えれば「他人のスマートフォンに悪影響を及ぼす不正なアプリも公開されている」ということになります。
このような環境からAndroidは、同じスマートフォンのiPhoneよりウイルス(マルウェア)に感染しやすい状況にあります。今回は、Androidにおけるウイルス感染の確認方法について、紹介します。
\24時間365日相談受付中/
目次
Androidスマホがウイルスに感染しているか確認する方法
Androidのウイルス感染を確認する方法は以下の通りです。
Androidが不正に動作していないか確認する
Androidを操作していないにもかかわらず、「カメラが動作する」「SNSアカウントに勝手に投稿されている」など勝手に端末が動作する場合は、ウイルス感染が疑われます。
また、突然故障と思われる症状が発生した際も要注意です。ウイルスに感染したAndroidは「電源が勝手に落ちて再起動を繰り返す」「Android端末が異常に熱い」などの症状が発生することがあります。
Androidのデータ通信量とその料金が増加したか確認する
Androidに感染したウイルスは、盗んだ個人情報を外部の犯人に送信することがあります。この通信にはAndroidの所有者の回線が利用されるため、ウイルス感染したAndroidのデータ通信量は増加し、比例して通信料金も高額になる傾向にあります。
直近のAndroidの利用時間が変化していないにもかかわらず、通信量がいきなり高額になったらウイルス感染を疑いましょう。
セキュリティーアプリを利用する
Androidのウイルス感染は、セキュリティーアプリのウイルススキャンを実行すると確認できます。
一方で、Androidのセキュリティーアプリには不正な製品も紛れ込んでいます。不正なセキュリティーアプリの多くはウイルス駆除機能が存在せず、個人情報を第三者に送信するものや、カメラなどの機能を乗っ取るものまで様々です。
アプリをインストールする前に口コミや評価をよく確認し、公式アプリストア以外からはインストールを行なわないようにしましょう。
ダウンロードしているアプリのサービス内容を確認する
アプリの中には、ウイルスに感染しているものや、個人情報を外部に送信する悪質なものが混じっていることがあります。
- アプリが勝手にダウンロードされていた
- 無料アプリなのにクレジットカード番号や銀行口座番号の入力が求められる
- アプリの起動時や使用中に新たなアプリのダウンロードを促される
- 「メモリがいっぱいです」「アップデートしてください」などのポップアップが表示される
以上の例は全て悪質アプリで発生した事例です。以上の症状に加えて「Androidの動作が重い」「電源やアプリが落ちる」など、Androidがウイルス感染した時の症状に当てはまる場合は、すぐに専門家に相談しましょう。アプリを削除してしまうと、不正アプリのウイルスが情報を流出させたかわからず、他にウイルスが感染していないか把握することが困難になります。
フォレンジック専門業者に相談する
Androidでウイルス感染が発覚した場合、ウイルス除去ソフトを使用することでウイルスは除去できますが、個人情報の流出の有無やウイルスの侵入経路などは不明のため、もう一度被害にあう可能性や、銀行口座の不正送金などの被害に発展する可能性があります。
そこで有効な手段が警察や検察でも使われる「フォレンジック調査」です。
フォレンジック調査とは
フォレンジック調査とは、パソコンやスマートフォンなどデジタル端末を調査し、そこからインシデントを究明、ないし解決するため、電子的証拠を収集する手法です。
Androidにウイルスが感染したかフォレンジック調査をする場合、以下の内容の調査が行われることがあります。
- ウイルスの侵入経路やその日時
- 情報漏えいの有無
- 不正アプリの存在や動作履歴(遠隔操作で削除された場合、不正操作の痕跡も採集する)
以上は調査の例となります。被害の状況や各個人が望む調査内容によっては調査内容が変化します。
そして民間のフォレンジック調査会社では、調査結果を報告書にまとめるサービスを行っているところもあります。この調査報告書は警察や裁判所などに証拠としてそのまま提出できます。
専門家によるフォレンジック調査を受けることで、適切なセキュリティー対策や、公的機関に提出するレポートを手に入れることが可能です。
フォレンジック調査についてより詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

\24時間365日相談受付中/
詳しく調べる際はハッキング・乗っ取り調査の専門家に相談する
ハッキング、不正アクセス、乗っ取り、情報漏えいのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。
このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、ハッキング調査の専門家に相談することが重要です。
ハッキング調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出によって問題の解決を徹底サポートします。
フォレンジックサービスの流れや料金については下記からご確認ください。
【初めての方へ】フォレンジックサービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 調査にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】調査にかかる費用やお支払方法について
【会社概要】当社へのアクセス情報や機器のお預かりについて
デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。
法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しております。官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当者が対応させていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
調査の料金・目安について
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。
よくある質問
対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。
もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。