近年、LINEのアカウントが第三者に乗っ取られるケースが増加しており、個人情報やプライバシーが脅かされるリスクが高まっています。本記事では、LINEが乗っ取られた際の具体的な対処法について解説していきます。
今回は、次の2つの状況を想定しています。1つ目は「LINEにログインできるが、自分の知らない人物が勝手にメッセージを送信している」というケース。2つ目は「LINEアプリにログインできなくなった」場合の対処法です。それぞれのケースにおいて、何が起こり得るか、そしてどのように対処すればよいかを具体的に見ていきましょう。
目次
LINE乗っ取りがもたらすリスク
LINEが第三者に乗っ取られると、以下のような深刻なリスクが生じます。
個人情報の流出
LINEの乗っ取りが引き起こす最も重大なリスクの一つが、個人情報の流出です。LINEは、メッセージや連絡先、写真、動画、位置情報など、個人に関する多くの情報がやり取りされるプラットフォームです。これらの情報は、個人的なコミュニケーションだけでなく、仕事やビジネスの連絡手段としても使用されているため、流出した場合の影響は非常に大きいです。
乗っ取られたアカウントから得られた個人情報は、第三者によって不正に利用される可能性があります。たとえば、クレジットカード情報、住所、電話番号などの機密情報が盗まれ、悪用されるケースがあります。さらに、友人や家族との会話に含まれるプライベートな内容も、悪意のある目的で公開されたり、取引されることがあります。
詐欺への悪用
LINEアカウントが乗っ取られた場合、加害者はそのアカウントを使って友人や家族を狙った詐欺行為を行うことがよくあります。特に多いのが、「助けを求める」内容のメッセージを送信し、受信者にお金を振り込ませるという手法です。たとえば、急病や緊急の支払いを理由に金銭的援助を求めるメッセージが送られ、友人や家族は信頼する相手からの依頼であると誤解し、すぐにお金を送ってしまうケースがあります。
LINE乗っ取りの手口とは?
LINEの乗っ取りは、さまざまな手口を用いて行われるサイバー攻撃の一種です。加害者は、巧妙な方法でユーザーのアカウントに不正アクセスし、プライバシーの侵害や詐欺行為を行います。ここでは、LINE乗っ取りの主な手口を詳しく解説します。
1. フィッシング詐欺による乗っ取り
フィッシング詐欺は、乗っ取りの最も一般的な手口の一つです。加害者は、LINE公式のように見せかけた偽のウェブサイトやメッセージを使い、ユーザーのログイン情報をだまし取ります。
例えば、LINEの運営を装ったメッセージで「アカウントに不正なアクセスがありました。確認するためにこちらのリンクをクリックしてください」という内容が送られてきます。このリンクをクリックすると、偽のLINEログインページに誘導され、ユーザーがログイン情報を入力することで、その情報が加害者に渡ってしまいます。
2. SMS認証を利用した乗っ取り
LINEのアカウント認証には、SMS(ショートメッセージサービス)を利用した認証コードが必要ですが、これを悪用する手口もあります。加害者は、ターゲットに対して「誤って認証コードを送ってしまった」と偽り、そのコードを転送させることでアカウントにアクセスします。
ユーザーが認証コードを教えてしまうと、加害者はそのコードを使ってLINEアカウントを乗っ取ることが可能になります。この手口は特に、ターゲットがセキュリティ対策に詳しくない場合に有効です。
3. パスワードリスト攻撃(リスト型攻撃)
パスワードリスト攻撃とは、過去に流出したIDやパスワードを使用して、他のサービスに不正アクセスを試みる攻撃手法です。LINEを含む多くのオンラインサービスは、パスワードでアカウントを保護していますが、同じパスワードを複数のサービスで使い回すことで、他のサービスで流出した情報がLINEの乗っ取りに利用されるリスクが高まります。
加害者は、過去に流出したメールアドレスやパスワードのリストを使って、LINEアカウントにアクセスしようとします。特に、簡単なパスワードや推測されやすいパスワードを設定しているユーザーは、この攻撃の対象になりやすいです。
4. 公共Wi-Fiを利用した乗っ取り
公共のWi-Fiを利用する際に、暗号化されていない通信を通じて乗っ取りが行われるケースもあります。加害者は、公共Wi-Fiに接続しているターゲットの通信を傍受し、LINEのセッション情報やログイン情報を盗み取ります。この手口は、ターゲットが公共の場所でWi-Fiを使っている時に特に有効です。
例えば、カフェや駅で提供されている無料Wi-Fiを利用してLINEにログインしている間に、その通信が傍受され、アカウント情報が漏洩する可能性があります。
5. LINEの友達リストからのなりすまし
LINE乗っ取りの中には、乗っ取られたアカウントを通じて、そのアカウントの友達リストにいるユーザーに対してメッセージを送り、不正アクセスを試みるケースがあります。この手口では、すでに乗っ取られたアカウントのユーザーになりすまし、「スマホが壊れたので、新しいLINEに認証コードを送ってほしい」といったメッセージを送り、コードを入手して乗っ取ろうとします。
被害者は、信頼できる友人からのメッセージと信じてコードを提供してしまい、その結果、加害者はアカウントにアクセスすることができるようになります。
LINEが乗っ取られた場合の対処法
こちらではLINEのアカウントが乗っ取られた場合の対処法にログイン状況別に分けて解説します。
ケース①: LINEにログインできるが、覚えのないメッセージが送信されている場合
まずは、LINEにログインできる状態で、自分が送信していないメッセージを発見した場合の対処法を解説します。この場合、すでに不正アクセスが行われている可能性が高いため、迅速に対応することが重要です。
1. 他の端末からログインされていないか確認する
LINEアカウントが他のデバイスから不正にログインされているかを確認する必要があります。
- LINEアプリを開き、右下の「ホーム」タブをタップします。
- 「設定」アイコン(歯車のアイコン)を選択します。
- 「アカウント」を選び、「ログイン中の端末」を確認します。
- 自分が使っていない端末が表示されている場合は、その端末をログアウトさせます。
注意: 不明な端末がログイン中であれば、すぐにログアウト処理を行いましょう。
2. パスワードの変更
LINEアカウントに不正アクセスされた場合、まずはパスワードを変更することが基本です。以下の手順で新しいパスワードを設定しましょう。
- 「設定」メニューから「アカウント」を開きます。
- 「パスワード変更」を選択し、現在のパスワードを入力します。
- 新しいパスワードを設定し、保存します。パスワードは8文字以上、大文字・小文字・数字を組み合わせた強力なものにしましょう。
これにより、不正アクセス者が再度ログインすることを防ぎます。
3. 2段階認証の有効化
2段階認証を有効にすることで、LINEアカウントへの不正アクセスをさらに防ぐことができます。以下の手順で2段階認証を設定しましょう。
- 「設定」から「アカウント」を選択し、「ログイン許可」をオフにします。
- 次に、「2段階認証」をタップし、電話番号を使用して認証を有効化します。
- SMSで届いた認証コードを入力し、設定を完了させます。
これにより、ログイン時にパスワード以外にも認証コードが必要になるため、不正ログインを防ぐことが可能です。
ケース②: LINEにログインできなくなった場合の対処法
アカウントが乗っ取られてしまい、パスワードなども変更されってLINEアカウントにログインできなくなった場合の、具体的な対策は以下の通りです。
1. パスワードリセット
まずは、LINEアカウントのパスワードをリセットして再びアクセスできるようにします。
- LINEアプリのログイン画面で、「パスワードを忘れた場合」をタップします。
- 登録しているメールアドレスを入力し、パスワードリセットのメールを受け取ります。
- メールに記載されたリンクから新しいパスワードを設定します。
注意: 新しいパスワードは、これまでに使用していないもので、推測されにくいものにしましょう。
2. LINEサポートへの問い合わせ
パスワードリセットができない場合や、ログインの試みがすべて失敗した場合は、LINEサポートに直接問い合わせることが必要です。
- LINEの公式ウェブサイトにアクセスし、サポートページを開きます。
- 「アカウントの乗っ取りに関する問い合わせ」セクションを選択します。
- 必要な情報を入力し、サポートに連絡します。サポートチームが適切な対応を案内してくれます。
端末をフォレンジック調査する
LINEの乗っ取り被害が発生し、個人情報やプライバシーの流出が疑われる場合は、スマートフォンやパソコンなどから情報漏えいしていないか調査できるフォレンジック調査を依頼することをおすすめします。
フォレンジック調査とは電子端末を調査し、データを保全・解析する調査です。この調査によって、乗っ取りなどがどのような経路で行われたか、また被害範囲はどれほどか把握することができます。
フォレンジック調査を行うメリット
- 証拠の適切な収集: 調査の専門家が、乗っ取りによって発生したすべての不正アクセスやデータ流出の証拠を適切に収集し、後の法的措置にも対応可能な状態で保全します。
- 問題の原因特定: どのようにしてLINEアカウントが乗っ取られたのか、またどのデータが不正アクセスの対象となったのかを明確にします。
- 再発防止策の提案: 調査結果をもとに、今後同様の被害を防ぐためのセキュリティ対策を提案してくれます。
フォレンジック調査は、LINE乗っ取りに限らず、サイバーセキュリティにおける重大なインシデントに対して広く活用される調査方法です。被害が広範囲に及ぶ場合や、証拠が不明確な場合には、専門の調査会社への依頼を検討しましょう。
詳しく調べる際はハッキング・乗っ取り調査の専門家に相談する
ハッキング、不正アクセス、乗っ取り、情報漏えいのような問題が発生した場合、どのような経路で、どのような情報が漏えいしたのか、被害の全容を正確に把握する必要があります。しかし、自力で調査を行うと、調査対象範囲が適切でなかったり、意図しない証拠データの消失が発生しやすく、不完全な結果になる恐れがあります。
このような事態を防ぎ、適切な調査によって原因究明を行うためにも、ハッキング調査の専門家に相談することが重要です。
ハッキング調査では、インシデント対応のプロが初動対応から、専門設備でのネットワークや端末の調査・解析、調査報告書の提出によって問題の解決を徹底サポートします。
フォレンジックサービスの流れや料金については下記からご確認ください。
【初めての方へ】フォレンジックサービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 調査にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】調査にかかる費用やお支払方法について
【会社概要】当社へのアクセス情報や機器のお預かりについて
デジタルデータフォレンジックでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、状況のヒアリングと対応方法、お見積りを無料でご案内いたします。
法人様の場合、ご相談から最短30分で初動対応のWeb打合せも開催しております。官公庁・上場企業・捜査機関等まで幅広い調査対応経験を持つ専門の担当者が対応させていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
調査の料金・目安について
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
機器を来社お持込み、またはご発送頂ければ、無料で正確な見積りのご提出が可能です。
まずはお気軽にお電話下さい。
LINE乗っ取りを未然に防ぐための対策
LINEの乗っ取りを未然に防ぐためには、いくつかの基本的なセキュリティ対策を講じることが重要です。これらの対策を実施することで、アカウントのセキュリティを強化し、乗っ取りのリスクを最小限に抑えることができます。
1. 2段階認証の有効化
前述のように、2段階認証を有効にすることで、不正アクセスのリスクを大幅に減らすことができます。設定方法は上記の通りですが、LINE以外の他のアプリやサービスでも2段階認証を利用することを推奨します。
2. 強力なパスワードの設定
パスワードは、8文字以上で大文字・小文字・数字・記号を組み合わせたものを設定することが重要です。また、同じパスワードを複数のサービスで使い回さないようにしましょう。パスワードマネージャーの利用を検討すると、複雑なパスワードを管理しやすくなります。
3. 不審なメッセージやリンクに注意する
LINEの乗っ取りは、しばしば不審なメッセージやリンクをクリックすることが原因で発生します。知らない人からのリンクや、友人からでも不自然なメッセージには注意し、クリックしないことが重要です。
まとめ
LINEにログインできる場合は、不正ログインがないかを確認し、パスワードの変更や2段階認証の設定をすぐに行いましょう。ログインできない場合は、パスワードリセットやLINEサポートに問い合わせて迅速に対処することが重要です。また、乗っ取りの被害が発生した場合は、フォレンジック調査を依頼して、問題の原因を解明し、証拠を保全することを検討してください。
よくある質問
対応内容・期間などにより変動いたします。
詳細なお見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算の見積りと納期をお伝えいたします。
可能です。当社は特定の休業日はございません。緊急度の高い場合も迅速に対応できるように、365日年中無休で対応いたしますので、土日祝日でもご相談下さい。
もちろん可能です。お客様の重要なデータをお取り扱いするにあたり、当社では機密保持誓約書ををお渡しし、機器やデータの取り扱いについても徹底管理を行っております。また当社では、プライバシーの保護を最優先に考えており、情報セキュリティの国際規格(ISO24001)およびPマークも取得しています。法人様、個人様に関わらず、匿名での相談も受け付けておりますので、安心してご相談ください。