マルウェア感染の疑いを放置すると、社内のみならず取引先にも大きな影響を与えてしまう可能性があります。
何をしたらいいか分からない場合も、まずはご相談ください。マルウェア感染調査について、詳細の調査内容や価格など、マルウェア専門の担当がご相談内容に合わせてご案内いたします。
マルウェア感染の疑いを放置すると、社内のみならず取引先にも大きな影響を与えてしまう可能性があります。
何をしたらいいか分からない場合も、まずはご相談ください。マルウェア感染調査について、詳細の調査内容や価格など、マルウェア専門の担当がご相談内容に合わせてご案内いたします。
北海道から沖縄まで、全国各地の警察・捜査機関の方よりご相談いただいております。
感染することで、データの破壊やデバイスに異常動作を引き起こさせます。一度感染すると、自身のコピーを作成し増殖します。
感染端末と同ネットワークに接続、メール添付ファイルの開封、ファイルダウンロード、外部デバイスなど
データの破壊、他ファイル・他デバイスへの感染など
通常のファイルに偽装して潜伏するマルウェアです。デバイスに侵入するためのファイルをダウンロードさせたり、脆弱性を悪用することで間接的な攻撃を行います。
システムの脆弱性、メールなどの添付ファイルの開封、ファイルダウンロードなど
情報漏えい、感染デバイスの遠隔操作、バックドアの作成など
トロイの木馬の一種です。感染端末からEmotetに感染させるファイルを仕込んだメールを大量送信することで感染の爆発的な拡大が発生します。情報搾取や遠隔操作などの被害が代表的です。
メール添付ファイルの開封、ファイルダウンロードなど
情報漏えい、感染デバイスの遠隔操作、バックドアの作成など
データを暗号化することで利用不可能にする不正なプログラムです。データを元に戻すことと引き換えに金銭(身代金)を要求する等、悪質なものが多く存在します。
VPN機器、Webサイト、ファイルダウンロード、外部デバイスなど
データ暗号化、情報漏えいなど
機器自体の初期化を行うと検体が除去されるだけでなく、感染端末のログも消失します。マルウェア感染時は、感染経路をはじめとする感染状況の全容を特定する必要があります。
電源を切ると端末に残されたマルウェア感染に関する痕跡がすべて消える恐れがあります。端末の電源は切らずにインターネットへの接続を切ってください。
機器を継続して使用することでハッキング・不正アクセスのログを気づかないうちに削除・上書きして証拠を失う可能性があります。
Wi-Fi接続を切り機内モードの設定を行ってネットワークから遮断・隔離してください。接続したまま通信を行うことにより被害が拡大する可能性があります。
身に覚えのないアプリケーションやプログラムが確認された場合それがハッキング・不正アクセスの原因となっている可能性があります。