DDFではフォレンジック調査とデータ復旧技術を駆使し、
デジタルデータに関する様々な問題解決を行っています。
それぞれのインシデントについて、
DDFで実際に調査を行った実績の一部を紹介します。
IT業
旧VPNアカウントが悪用され、社内ネットワークへの不正アクセスが行われた事案で、攻撃者によるリモートデスクトップ接続を通じた社内ファイルの閲覧が疑われていました。他社による初回調査が実施されていたものの、調査結果の内容に納得がいかず、当社に再調査をご依頼いただきました。
製造業
外部から「会員情報が漏洩している」との通報を受け、顧客情報を保存していたクラウド環境上のサーバに対して不正アクセスが行われた可能性があるとして、影響範囲や攻撃活動の実態を明らかにするため、当社に調査をご依頼いただきました。
製造業
突然、県警より「サイバー攻撃の可能性がある」との通知を受け、社内ネットワークへのランサムウェア感染被害が疑われる状況となりました。そこで、その原因や影響範囲を明らかにすることを目的として、当社に調査をご依頼いただきました。
IT業
社内サーバ内の複数ファイルが暗号化されていることが判明し、ランサムウェアに感染している可能性が高いと判断されました。攻撃の侵入経路や被害範囲、実行された攻撃の全容を明らかにするため、当社に調査をご依頼いただきました。
IT業
企業内システムへの複数回にわたる不正ログイン試行のログが確認されたことから、攻撃の兆候や不正アクセスの痕跡を明らかにするため、当社に調査をご依頼いただきました。
映像制作業
社内端末1台において、いわゆる「サポート詐欺」の被害に遭い、リモート操作用のアプリを通じてファイルのやり取りが行われていたことが確認されました。その影響範囲や他の被害の有無を確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
コンサル業
社内のPCがマルウェアに感染した可能性があるとして、不正な通信先との接続が行われていなかったかを確認するため、当社に不正通信調査をご依頼いただきました。
メディア業
警察より、サイバー攻撃の可能性があるとの連絡を受け、企業ネットワーク内で使用されている約200台の端末に対して、攻撃の痕跡や未知の脅威が潜在していないかを確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
金融・保険業
過去に外部からのサイバー攻撃によって侵入を受けた経緯があり、同様の手口で現在も侵入が可能なのかを検証するとともに、改善すべき点がないかを確認したいとの目的で、当社にセキュリティ診断をご依頼いただきました。
製造業
過去に外部からのサイバー攻撃を受けており、その際に窃取された可能性のある情報がダークウェブ上で公開・流通していないかを確認するため、当社にダークウェブ調査をご依頼いただきました。
製造業
サイバー攻撃を受けたことにより、サーバ内でBitLockerが有効化され、ファイルへのアクセスができない状況となりました。パスキーが不明な状態での復旧が求められたため、当社に対して解析調査をご依頼いただきました。
卸売業
サポート詐欺の被害に遭われ、遠隔操作ソフトを用いたリモート接続を約1時間にわたり受けた際に、操作中に目を離していた間に12万円分のGoogle Playカードが不正に購入されていたことが判明しました。
マルウェア感染やその他の情報漏洩が行われていないかを確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
※事例の一部を抜粋
緊急時も迅速に対応するため最速15分で打合せ開始
詳しい調査内容や日数は無料のWeb打ち合わせでご案内します。
IT業
依頼企業の内部調査により、前代表が在任中に無断で競合他社の取締役に就任していたことが判明しました。これにより、忠実義務違反に該当する疑いが生じたため、当社に対して、就任後の活動実態や他にも企業の利益を損なう行為がなかったかを明らかにするための調査をご依頼いただきました。
化学業
元外注先の担当者が、貸与されていた業務用PCから自身の私物端末へ業務データを持ち出していた事実が発覚したことを受け、2次流出の有無やさらなる情報漏洩リスクを明らかにする目的で、当社に調査をご依頼いただきました。
製造業
従業員の一人に対し、情報の持ち出しおよび金銭の横領を行っていた可能性があるとの疑いが浮上したため、事実確認を目的として、当社に調査をご依頼いただきました。
製造業
ある従業員によるパワハラの相談が行われた後、その従業員が職務怠慢や業務妨害と見られる行為を繰り返すようになったことから、会社に不利益を与える意図的な行動が行われていないかを確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
IT業
2名の従業員によるいじめ行為がエスカレートし、誹謗中傷や怪文書による精神的な攻撃を受けているとの相談を受けました。これらの行為が事実であることを明らかにし、必要に応じて法的対応を進めるため、証拠性を備えた調査レポートの作成を目的として、当社にご依頼いただきました。
製造業
日頃から職務態度に問題が見受けられていた従業員について、会社に損害を与える目的で社内ネットワーク上のNASに保存されたデータを削除した疑いがあり、事実確認を目的として当社に調査をご依頼いただきました。
インフラ業
退職した元役員が使用していた貸与端末を通じて、会社情報の漏洩および金銭の横領に関わった可能性があるとの疑いが浮上し、これらの事実を確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
弁護士
故人が所有していたPC内に、遺産分割に関する重要なファイルが保存されていたとの情報があり、一時的には内容の閲覧が可能だったものの、PCの電源を落とした後に起動不能となり、再び内容を確認できない状態となりました。 該当ファイルが当該PCで作成・保存されていたかを確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
弁護士
元従業員が、退職後にお客様宛てに業務妨害とも受け取れる怪文書を送付していた可能性があるとの情報を受け、その怪文書が貸与PCで作成されたものであるかを確認するため、当社に調査をご依頼いただきました。
商社・流通
従業員が個人所有のスマートフォンを使用し、依頼企業様に報告されている内容とは異なる取引を、顧客と直接行っていた疑いが浮上しました。金銭のやり取りがあった可能性もあり、横領の有無を確認する目的で、当社に調査をご依頼いただきました。
弁護士
不貞行為に関する民事訴訟を担当している弁護士より、証拠資料の一環として、相手方が使用していたスマートフォン内に存在していた可能性のある削除済みデータの復旧をご依頼いただきました。
個人様
突然の家出によりご家族の方の行方が分からなくなり、「スマートフォンに手がかりが残されている可能性がある」とのご相談を受け、当社にパスワード解析をご依頼いただきました。
※事例の一部を抜粋
お問い合わせ後すぐに初動対応を開始。
専門エンジニア同席の無料打合せを実施し、ご状況に応じた最適な調査方針を
ご提案します。
調査内容とお見積りは、最速24時間以内にご提示いたします。
24時間365日のご相談受付体制をご準備しております。最速15分後からweb打合せ(無料)を設定いたします。
初回打合せから各インシデント領域専門エンジニアが同席
伺ったご状況を基に、ご対応可能な調査内容と、今後の調査方針をご提案いたします。 お打合せでご提案する場合もございます。
調査内容とご希望に合わせて、正確なお見積りをご提示いたします。
調査・分析機関についても合わせてお伝えいたします。
お見積りご提示まで無料
北海道から沖縄まで、全国各地の警察・捜査機関の方よりご相談いただいております。
パソコンやスマホ等のデジタル機器を調査・解析し、不正行為の有無や労働問題の実態を明らかにします。
マルウェア感染や標的型攻撃に際してネットワークや端末を調査・解析し、被害状況の把握や迅速な対応サポートを行います。
マルウェア感染や標的型攻撃の被害状況の把握や迅速な対応サポートを行います。
フォレンジック技術やデータ復旧技術を活用し、デジタル機器に関する様々なトラブルの解決をサポートします。